エンジニアがエンジニアとして評価される時代になるか

ひが そのとおりです。経験豊富なエンジニアが高く売れる時代になると思います。昔のことも最近のことも知っているというのは強い。新しい技術であっても、すべてが変わっているわけではなく、昔に戻っている部分があるのです。経験が生きるケースが少なくありません。これまでは高く売れず、マネージャになるしかなかった経験豊富なエンジニアが、その経験を生かして高く売れるようになっていくと思います。そうなれば、会社はその人にマネージャをやらせなくてもよいわけです。

引用元: ひがやすを「SIerは顧客の良きパートナーとなれ」 - @IT自分戦略研究所.

SEという仕事が微妙だと思うのは、SEがキャリアパス上の最後の仕事にならないからです。
つまり、PG(プログラマ)がSEになって、そのあとはPM(プロジェクトマネージャ)になって、本社に戻って管理職になる。典型的なSIerのキャリアパスですが、このキャリアパスは、ずっとPGやSEでいることを許してくれないのです。

PGやSEとしての技術力を高めて、ずっとそれをやっていこう。というのは、ある意味であきらめた態度だと見なされかねない風土があります。一方で、パイの問題もあるので誰もがPMや管理職になれるわけではないから、ずっとPGやSEをやっている人もいます。でも、そうである以上は、ずっと評価が上がらず、人生の打ち止めになってしまいがち。

ひがさんが言うように、時代が変わって、エンジニアとしてのスキルの高さが正当に評価されるようになると、PGやSEを極めるというあり方も一般的になっていくかもしれません。自分の評価を高める方法が、キャリアチェンジではなく、自らのキャリアを積み重ねることによって得られる時代となれば、真のエンジニアにとっては待望の時代となるわけです。

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社ビビンコ代表取締役、ITエンジニア/経済産業省推進資格ITコーディネータ。AI・IoTに強いITコーディネータとして活動。2018年、株式会社ビビンコを北九州市に創業。IoTソリューションの開発・導入や、画像認識モデルを活用したアプリの開発などを行っている。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。