MacBook Pro Late 2016 13インチのモビリティは結局どうなのか

それまで使っていたMacBook 12インチが故障してからというもの、MacBook Pro Late 2016の13インチモデルを入手して使っているわけです。
Core i7・メモリ16GB・SSD1TBのいわゆるUltimateモデル。消費税込みだと30万円オーバーの我ながら凄いモデルです。

で、そのモビリティ(持ち歩き性能)はどうなのか。だって、それまでLet’s noteでいちばん小さいRZシリーズだとか、やっぱりMacBookでいちばん薄くて軽い12インチモデルを使っていたわけですから、それがMacBook Proの13インチモデルだとどうなのかという話があるわけです。

以前はEarly 2015のMacBook Pro 13インチを使っていたこともあるわけで、必ずしもミニマムモデルというわけではないのですが、今回のMacBook Pro Late 2016は4年ぶりのフルモデルチェンジであり、フットプリント、重量ともにかなり小さく、軽くなりました。ミニマムモデル好きの私として、結局どうなのか?

たしかに小さいが軽いわけではない

この機種は実は発表直後にUltimateモデルを買おうとしていました。発表当日に申し込んだために、発売日には届くことになっていたのですが、Apple Storeで実機を眺めたり、持ったりした挙げ句、結局キャンセルしたのでした。それで、MacBook 12インチを購入することになったのですが、やっぱり小さく見えるけど持ってみるとズッシリというのがファースト・インプレッションでした。それに、以前のMacBook Proと比べると結構軽くなったけど、インタフェースがUSB-Cしかないので、変換アダプタとか持ち歩き始めたらトータルの重さは変わらないじゃないかとか思ったりして。

だから、やっぱり軽い、重量が1kgを着るMacBook 12インチでお茶を濁して、スペック的にはCore mシリーズなのでたかが知れているところも目をつぶって、やっぱり軽くて小さいのが善だと言っておりました。

それが急にUSB-Cがやられてしまって、充電できない。しかも、MacBook 12インチにはUSB-Cポートが1つしかないので、本当にどうにもならないわけです。修理には出しましたが、Macで仕事をしないといけないという都合がある故、次のMacということでMacBook Pro Late 2016になったわけですね。結局、買うことになった・・・。

丸井のクラッチバッグに入るよ!

DSC 0271

カバンは比較的好きな方です。普段使いしているのは、森野帆布のトートバッグとPORTER(吉田カバン)の3WAYバッグの2つ。どちらもA4サイズが悠々と入るので、MacBook Pro Late 2016の13インチはもちろん入ります。

で、Let’s note RZとかMacBook 12インチを使っている時に、もう1つ使っていたカバンが丸井オリジナルブランドであるVISARUNOの2WAYクラッチバッグなんです。これ以上小さいカバンも持っていますが、それはそもそもiPad miniの7.9インチ程度のものしか入らないので、それは別として。だから、このクラッチバッグに入るかどうかがサイズ感としてはポイントでした。

以前のMacBook Pro Early 2015の13インチモデルは入りません。仮に入ったとしても1.6kg台の重量はかなりキツかったはず。それが、MacBook Pro Late 2016の13インチモデルなら入るんですね。すっかり。
ただ、フットプリントは小さくてもズッシリしている1.3kg台(1.37kg)のボディなので、クラッチとして手持ちするとちょっとキツい。少しならいいけど、1時間くらいクラッチで持ち歩くと腕がもげそう・・・。900g台(920g)のMacBook 12インチなら全然良かったのにな・・・。400gの差が響くんですね。(冷静に考えるとこの400gの差は、MacBook 12インチの重量の半分弱なのである。)

でも、このクラッチバッグは2WAYなので、肩紐を付けるとショルダーバッグになります。それなら1.3kg台は何の問題もない。 この薄っぺらいクラッチ(ショルダーバッグ)でCore i7のMacが持ち歩けるのなら、モビリティ的には素晴らしいのではないかと思う次第。

DSC 0273

USB-Cとモビリティ

常に持ち歩くということを考えると、気になるのは電源とプレゼンテーションについて。いままでのマシンだと、電源は専用の電源アダプタ、プレゼンテーションはHDMIかVGAで接続というのが当たり前でした。それが、最近のMacBook(含むMacBook Pro)は、USB-Cですべてをまかなうという方針。

MacBook Pro Late 2016が発表された当時は、USB-Cしかないことが大問題だと思っていました。しかし、2016年末〜2017年という時期においては必ずしも大問題とはいえないかもしれないという気もしています。USB-Cを採用するデバイスはたしかに増えています。AndroidスマートフォンやタブレットのポートはUSB-Cだけというケースもでてきましたし、Windows PCでもUSB-Cの採用が増えています。驚いたのは、ある会社の会議室に常備してあるアダプタにUSB-Cが増えていたことです。それまでは、Macな人用にMini Displayポートのアダプタがあるのがせいぜいだったのですがね。

おそらく、今後はUSB-Cのアダプタを常備する会議室が増えていくことでしょう。充電もいろいろなデバイスがUSB-Cでまかなうようになると、ありがたい。それこそ、マシン1台だけ持ち歩けば良いという究極のモビリティが実現できる可能性があります。それに気づいてからというもの、PCにせよタブレットにせよスマートフォンにせよ、USB-Cを搭載しているか否かで購入可否を検討するようになりました。

まとめ

今回のMacBook Proには初めてApple Careを付けたので、東京オリンピックの年までは保証が効くようになっています。スペック的には3年は充分使えるモデルだと思うので、常に持ち歩いて使っていきたいと思います。

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社ビビンコ代表取締役、ITエンジニア/経済産業省推進資格ITコーディネータ。AI・IoTに強いITコーディネータとして活動。画像認識モデルを活用したアプリや、生成AIを業務に組み込むためのサービス「Gen2Go」の開発などを行っている。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。