-
ガジェット
久々のWindows、久々のSurface Pro
昨年から1年くらいはMacBook Pro M1 Maxを中心に使ってきました。 多少重いことと、M1チップの互換性のなさということを除いては不満はなかったのですが、久々にSurface欲が湧きました。 Surface […] -
ガジェット
事務所作りの進捗(たぶん最終)
3月から始まった事務所作りは、4月19日からは現状アルバイトでお仕事をお願いしているメンバーが使うようになって、事務所として本格始動して、概ね完成。さらに、棚やらホワイトボードやらも入って、最終報告ができる状態になってき […] -
ガジェット
MacBook Pro 14インチ M1 Max GPU24コアのバッテリー持ちについて
MacBook Pro 14インチのM1 Maxモデルを入手して10日ほどが経ちました。 GPU24コアのM1 Maxで、メモリは32GB、SSD2TBのモデルです。 https://inoccu.com/blog/20 […] -
ガジェット
MacBook Pro 14インチ 2021 M1 Max
なんと、3台目のMacBook Pro 14インチになってしまったのですが、また買ってしまいました。 どれだけ、このフォームファクターが好きなんだ!と、思わないでもないのですが、これが今後数年続くプロフェッショナル向けの […] -
ガジェット
macOSのDockをどこに置くか
Macを使い始めたのはたぶん2012年くらいだと思っていて、振り返るとなんと10年が過ぎています。 最初はMacBook Airで、しばらくはヨドバシとかで売っていた(と思う)ちょっとだけSSDが多めのモデルとかを買って […] -
ガジェット
キャリア系公衆Wi-Fiの二刀流がかなり良い
MacBook Proをメインマシンとして使うようになって、まだ3ヶ月くらいですが、それまでのメインだったLet’s noteと違うのは、LTEでの通信機能がないことです。 Let’s noteやSurfaceといったL […] -
ガジェット
MacBook Pro 14インチ CTOの再整備品を購入
このブログではMacBook Proのことを何度か書いています。この間の記事では、CTOの注文をキャンセルしたという話だったのですが、結局というか、ようやっとというか、MacBook Pro 14インチのCTOモデル(メ […] -
ガジェット
MacBook Pro CTOの注文をキャンセル
前回の記事では、MacBook Pro 14インチモデルをカスタマイズして注文したけど、納期が遅い・・・的なことを書きました。 その後、結局、その注文はキャンセルしました。ということで、いま、手元にあるのは吊しのMacB […] -
ガジェット
デバイス問題についての考察
先週の土曜日に太宰府天満宮に行きました。前日の金曜日から博多に行っていて、博多駅近くのホテルに泊まっていたのですが、その土曜日の朝に勢いで注文したのが、USキーボードのMacBook Proです。メモリは32GB、SSD […] -
ガジェット
Apple沼にハマった後
この間、Apple沼にハマったと書いたところだが、ハマリ方が極まるとさらに突き進むものである。 メモリが16GBであることや、SSDが1TBしかないこと、そして何よりJISキーボードであることなどが気になっていたMacB […] -
ガジェット
Apple沼にハマった
定期的に訪れることなのだ。Windows/Android陣営と、Appleの戦いの間をいったりきたりしている。それほそれで、両方に詳しくなるから良いのかもしれないけれど。 ここ1年くらいLet’s noteとAndroi […] -
ガジェット
開発環境としてのWindowsとMac
Quoraというサイトで「ぶっちゃけM1 macって開発環境が整ってなくて使いづらくないですか?開発メインで使ってる人の意見を聞いてみたいです。今現在Windowsに移行しようか迷い中です。」という質問があって、回答もな […]