-
コラム
協働で地域に根ざす
月に1回のペースでオンラインメディア「週刊BCN+」に連載しています。 私はIoT・AIについてのITコーディネータとしての取り組みを中心に書いていて、今月で6回目の掲載になりました。 https://www.weekl […] -
コラム
ITは誰かの助けになること
戸畑駅の改札のところで、こんなポスターをみつけました。 「ITは誰かの助けになることだと思う」 と、書いてあります。 さらに、美味しいご飯を炊くためにしてきた工夫は、いまでは炊飯器の中のプログラムになっていること。 それ […] -
コラム
旦過市場火災復興プロジェクト
「北九州の台所」といわれる旦過市場で、4月19日に火災がありました。大規模な火災で1600平方メートル、40以上の店舗を焼損することになってしまいました。木造の古い店舗が密集したエリアで、さらに神嶽川のすぐ隣(一部は、神 […] -
コラム
ノートアプリをJoplinに完全移行した
お仕事でも日々の生活でも、ちょっとしたメモをしておきたいことはたくさんあります。 このお仕事に20年以上も携わって、あるお客様との関係が長くなってくると「あの時作ったあのシステムの様子が変だから見てほしい」とか、過去の記 […] -
コラム
ビビンコとはバカリズムやカンニングようなものである
もしくは、コーネリアス。 というのは、数日前に私がFacebookに書いたことで、普段はちゃんとした文章(といっても何を食べたとか、どこに行ったとかですが)を書いているのに、突然格言のような、ただの独り言のようなことを書 […] -
コラム
ブログ
ブログを書くのは基本的に好きなのだが、あまり肩肘張りすぎると息が詰まってそのうち書かなくなると言うのが常だ。 肩肘張ったブログというのがどういうものかというと、ブロガーであることをことさらに意識したり、アフィリエイターた […] -
コラム
シン紅梅庵
シン紅梅庵は2020年10月24日にアサブロで始めた「紅梅庵(仮)」に端を発する。 アサブロというのは朝日ネットが提供するブログのことで、インターネット老人会のような古さを感じさせるブログサービスなのであるが、余計なこと […] -
コラム
仕事のジャンルを絞り込むべきか
株式会社ビビンコの新ロゴを発表し、サイトのリニューアルも行いました。 まだ、名刺が手つかずなのでこれも対応しなければなりませんが、徐々にこれからの活動に向けて準備が整ってきました。 ロゴはいままでビビンコの創業メンバーで […] -
コラム
家を買うまで(8)
家を買うまでを今まで7本の記事に分けて書いてきたが、ようやっと一昨日、引き渡しを受けた。完全に「家を買った」ということになる。 家を買うと具体的に動き始めたのが8月頃であるが、だいたい3か月くらいの準備期間でゴールにたど […] -
コラム
Think Globally, Act Locally
株式会社ビビンコの経営体制の変更について、発表させていただきました。私以外の取締役は任期満了ということもあり、そのまま退任となります。 実は今日、北九州に購入した家の引き渡しを受けて、11月の終わりには引っ越してくるので […] -
コラム
家を買うまで(7)
ここまでのところで、だいたいリアルタイムに追いついた。 先週から、家を買うまでの記事を書き始めたのだが、実際には9月の中頃からの話だ。 いよいよ、明日、融資実行と引渡しを迎える。ついに、一軒家とその土地が自分のものになる […] -
コラム
家を買うまで(6)
前回、売買契約の締結まで書いた。 次は、金消だ。金銭消費貸借契約。これは本審査が通った次のステップで、お金を借りますよ!という契約だ。 住宅ローンを借りる過程をざっと示すと、こんな感じか。 ・仮審査「お金、借りれそうです […]