-
ブログ
このサイトの記事は「付加価値がほとんどなく、内容が薄いコンテンツ」なのだろうか・・・
このブログには広告がありません。だいたいブログならGoogle Adsenseの広告が入っていても良さそうなものですが、ありません。 理由は、Google Adsenseの審査をパスしないから・・・ただ、それだけなのです […] -
ブログ
GoDaddyのWordPressホスティングに戻した件
昨日は、GoDaddyを使うとMicrosoft 365 Professionalの独自ドメインメールが使えるようになるという話を書きました。 https://inoccu.com/blog/2020/08/01/201 […] -
ブログ
メインサイトをWordPressに戻しました
今日、2020年6月15日からメインサイトをWordPress、ドメインはinoccu.comに戻しました。 3月くらいから、ブログに相当する投稿はnote、プロフィールサイトとしてはHugoで生成した静的サイトをGit […] -
ブログ
サイトをリニューアルした理由
ついこの間、サイトのリニューアルをしたばかりだったのですが、再びリニューアルを行いました。 この間のデザインは基本的には気に入っていたのですが、もともとが英語版のテーマだったり、数年前にできたテーマなので、ちょっとした不 […] -
ブログ
「ホームページ」人生の源流を辿る
このサイト(inoccu.com)のSEO関連の情報を見ようとChromeに入れてあるPageRank Statusという拡張機能の画面を見ていたら、インターネットアーカイブ(Archives.org)に2003年のキャ […] -
ブログ
4文字.comドメインはまだ取れる!
自分のドメイン、持ってますか? って、そんなに自分のドメインを持っている人もいないとは思うのですが、私はなんだかんだで10個近く持っています。個人用のものと会社用のものです。 JPドメインだと1年で3,000円くらいする […] -
ブログ
McAfee Site Advisorで危険なサイトと判定されてしまった場合の対応
このブログで使っているinoccu.comというドメインは、前に書いたように、ドメインオークションで入手しました。 https://inoccu.com/blog/2016/07/02/090445.html オークショ […] -
ブログ
ロゴとファビコンをWebサービスで作った
このブログは、もともとINOCCU VISIONというタイトルで長くやっていたのですが、7月からinoccu.comというドメインを使うようになって、タイトルも変更しました。記事も基本的に引き継いでいるのですが、カテゴリ […] -
ブログ
GoDaddyのWordPressホスティングサービスを使っている
7月から、このブログのホスティングでGoDaddyを使っています。GoDaddyは米国の会社で、ドメイン取得の業界ではナンバーワンの企業です。inoccu.comというドメインを取得する(取り戻す)ときの話は、こちらに書 […] -
ブログ
GoDaddyのドメインオークションで失ったドメインを取り戻す
このブログで復活させたinoccu.comというドメイン。実は2008年に一度取得していて、1年後に更新せず、そのまま失っていたドメインでした。(違いました。詳しくはこちら。)当時は、ほぼ同時期に取得したinoccu.n […] -
ブログ
ブログに(or が)書けない
私はいまのところ、このartisan edge thinkingが唯一のブログです。 唯一のということは唯一じゃないことがあったのか?ということですが、あったような、なかったような。 アルティザンエッジという屋号でフリー […] -
ブログ
ブログを復活させようと思った理由
昨日からこのブログ、INOCCU VISIONを復活させました。 INOCCU VISIONとしては、半年ほどお休みしていました。会社サイトでやっていたブログもあるのですが、こちらも3ヶ月ほど休みのまま。ブログを書き始め […]