-
IT
「AIの利用・開発に関する契約チェックリスト」について
経済産業省が2月18日に「AIの利用・開発に関する契約チェックリスト」を公開しました。 PDFがダウンロードできるので、ひととおり読んでみました。既に総務省と経済産業省の連名で公開している「AI事業者ガイドライン」の考え […] -
IT
ITC Synergy Forumで生成AIのITCプロセスへの適用を考える
今年から2月1日は「ITコーディネータの日」になりました。日本記念日協会からの認定証の授与式を昨年のITC Conferenceで見ることもできたのですが、それを記念してITC Synergy Forumがオンラインで開 […] -
IT
生成AIについて話すために日本の半分くらいを一周した話
1月26日の土曜日から出張で、ようやく帰途についています。といっても、まだこの後「ITC Synergy Forum」があって、大阪のコワーキングスペース(個室)に立ち寄って、それに参加してから帰ろうという段取りなのです […] -
IT
生成AIの時代こそ、自分の意思が重要になる
昨日は福岡県のある企業の社内研修で、生成AIの活用について、実習を含めて5時間ほど登壇させていただきました。 ChatGPTの活用方法を実習でお伝えした後は、Perplexityで情報検索と収集をして、NotebookL […] -
IT
新年のごあいさつと「融合と成果」について
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2025年がスタートし、今日から本格的に仕事を始めています。「本格的に」と書いたのは、実は1月3日からすでに少しずつ作業を進めていたからです。1月中 […] -
IT
AI事業者ガイドラインの使い方
総務省と経済産業省が連名で「AI事業者ガイドライン」を提供しています。バージョン1.0は今年の4月、少しの修正が加えられたバージョン1.01が11月にリリースされています。 このガイドラインは、AIのツールを紹介したり、 […] -
IT
Gen2Goが北九州発!新商品創出事業に認定されました!
弊社(株式会社ビビンコ)の生成AI利活用クラウドサービス「Gen2Go」が、北九州市の「北九州発!新商品創出事業」に未来産業創出枠で認定されました。 この事業は、北九州市内の中小企業が開発した「独創性豊かな新商品・新サー […] -
IT
OpenAIのSoraで動画を作る
弊社(株式会社ビビンコ)のWebサイトをリニューアルしました。しばらくStrikinglyというサービスで作っていたのですが、WordPressに戻して、今回はTCDのテーマを購入して作りました。 TCDのテーマはとても […] -
IT
生産性向上セミナーに登壇しました
昨日は、北九州市ロボット・DX推進センターを会場に行われた、生産性向上セミナーに登壇しました。 先日も同じ場所で登壇したのですが、それは弊社ビビンコとの提携セミナーという形で、Gen2Goのご紹介も盛り込みながらだったの […] -
IT
AI・人工知能EXPOに行ってきた
4月から6月の3ヶ月は、3つのAI関連の展示会があり連続で出張しています。 4月はJapan IT WeekのAI・業務自動化展を中心に見ました。その時の感想はブログには書かなかったのですが、Facebookの方にこんな […] -
IT
生成AI利活用クラウドサービス「Gen2Go」を一般公開しました
弊社(株式会社ビビンコ)で開発していた生成AI利活用クラウドサービス「Gen2Go」を今日から、一般公開しました。 5月1日からファーストユーザーになっていただいた企業様向けに公開し、既にご活用いただいているのですが、つ […] -
IT
生成AIを業務に組み込もう(Gen2Goのご紹介)
弊社(株式会社ビビンコ)では、昨年からいくつかの生成AIを業務システムに組み込む開発に取り組んできました。 例えば、不動産会社の物件紹介サイトにおいて、いくつかのサイトに同じ物件を紹介する際、元の物件紹介文は不動産会社の […]