東京オリンピック・パラリンピックのもろもろに思う日本のリーダーシップの欠如

国立競技場の計画リセットの件に引き続いて、東京オリンピック・パラリンピックロゴもリセットとなりました。
どちらか1つだけのリセットでも珍しいと思うのに、よもや2つ目も出てくるとは。。。

日本という国が、こんなにダメな国だったのか。。。という思いを禁じ得ません。
自分はダメでも、オリンピック・パラリンピックに関わっているくらいの人なら、ちゃんとしているだろう。そう思っていたけど、そういうことではなかったのではないか。

やたら高みの見物を決め込んで、俺は関係ない、悪いのは当事者だ!いい恥さらしだ!責任を取れ!と声高に叫んでいる人がいます。
たしかに、どちらか1つくらいなら、それでも許容されるかもしれない。
でも、少なくとも2つ続けてこうなると、当事者を責めて終わりということにはならないのではいか。そんな気がしているのです。

たしかに、決定プロセスの問題はあるかもしれない。当事者が責められる部分はもちろんあるでしょう。
でも、そういう決定プロセスを許容する空気を作ったのは、日本人全体ではないのか。

あなた(もちろん私も)が関係する会社で会議で、なぁなぁの決定プロセス、いや、決定どころかアジェンダもなくて、何のためにこの数時間を費やしたのだろうという会議はなかったのでしょうか。
これは矮小な例かもしれません。しかし、そういう下らない会議を許容する空気の積み重ねが、こういう日本を作ったのではないか。そんな気がして、ならないのです。

経営学では、いわゆるリーダーシップとマネジメントを明確に区別します。
リーダーシップとは正しい方向を指し示すことであり、マネジメントとは決められた方向に確実に到達することです。

今回の、国立競技場の計画にせよ、大会のロゴにせよ、どちらもリーダーシップの失敗です。
日本は、マネジメントは素晴らしくても、リーダーシップが欠如した国であると言われます。
今までは、目指すべき方向は欧米諸国が示してくれた。だから、マネジメントさえちゃんとしていれば、良かった。
でも、今はそれではダメな時代になっている。きちんと日本国民自身がリーダーシップを発揮した上で、マネジメントを活用しなければならない時代です。

もしかしたら、国立競技場の計画が次こそ確実に成されれば、建設自体は日本の類まれなるマネジメント力によって、世界に誇るべき成果がもたらされるのではないかと期待している私がいます。そこは、今でも確実に達成できるのではにないかと信じている。
それが、日本が世界から賞賛される理由であったから。
でも、やっぱりリーダーシップがきちんと発揮されて、達成すべき成果の形が明確になっていなければ、今はダメなのです。

今回の2つの失敗は他山の石ではなく、我々、現代の日本人自身の問題としてとらえなければならない。
そうすることで、2020年には堂々たる日本の、東京のオリンピック・パラリンピックを開いて、世界中のアスリートとお客様を迎えなければならない。

そう思うのです。自戒を含めて。

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社ビビンコ代表取締役、ITエンジニア/経済産業省推進資格ITコーディネータ。AI・IoTに強いITコーディネータとして活動。画像認識モデルを活用したアプリや、生成AIを業務に組み込むためのサービス「Gen2Go」の開発などを行っている。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。