-
IT
画像認識モデル作成の敷居を一気に下げたMicrosoft Lobe
AIの活用を考えると、まず最初に思い浮かぶのが画像認識モデルを使って何かする・・・ということです。弊社でも協業で口腔画像や、不動産の物件写真の認識モデルを作成し、それを活用するアプリも作るといったお仕事に携わっています。 […] -
IT
このサイトの記事は「付加価値がほとんどなく、内容が薄いコンテンツ」なのだろうか・・・
このブログには広告がありません。だいたいブログならGoogle Adsenseの広告が入っていても良さそうなものですが、ありません。 理由は、Google Adsenseの審査をパスしないから・・・ただ、それだけなのです […] -
IT
プライベートなサーバを1つ持っておきたい
私はVPSというものが流行りだした頃からなんだかんだとプライベートで契約しているサーバを1つ持っていて、遊んだり便利に使ったりしています。 現在はこちらのブログを運用するために6月頃から使い始めたAzure VMがそれに […] -
IT
CentOS 7.8でLAMP環境の構築
久しぶりに、さくらのVPSでCentOS7でのLAMP環境を構築しました。PHP5.6を使うというのはいまとなってはレアというか、あまりオススメされない仕様ですが、作業ログを残しておきます。 rootのパスワード変更 p […] -
IT
AIブームはもう終わり?
AINOWにアラヤの金井代表取締役のインタビュー記事が掲載されています。 https://ainow.ai/2020/09/08/227844/ 何でも解けるAIはありません。クライアントごとにデータを取得する作業が毎回 […] -
IT
ターミナルで使うフォントを選ぶ
プログラミングやサーバ構築の仕事をしていると、ターミナルを使うことが多いです。ターミナル、macOSをコマンドラインで操作したり、SSHで他のサーバにログインしたり・・・と、まぁ、毎日使っているわけです。 今まで、Mac […] -
IT
機械学習とanscombe
今週末に3時間ほど喋らないといけないのですが、いつもやっている研修というほどではなくて、何をテーマにしようかと考えています。 それで、機械学習について何か初歩的な話をしようということで、線形回帰の基本中の基本と、できれば […] -
IT
MonacaアプリのAndroid 10(APIレベル29)対応について
ビビンコの方でこっそりスマホアプリを公開しています。スマホに搭載されたセンサーを使ってデータを取得し、Watson IoT Platformに送信するだけという実験的なアプリです。もともとは、IoTをテーマにした研修での […] -
IT
Vue.jsを使ってWordPressプラグインを作る
Webのフロントエンドで何か手の込んだものを作ろうとするとき、最近はVue.jsが使われることが多いようです。 ちょうど、WordPressプラグインで手の込んだものを作るお仕事ができたので、ちょっと調査しつつプラグイン […] -
IT
StackStorm再入門 その4 PythonスクリプトのActionを実行する
StackStorm(St2)の再入門記事を時折書いていて、インストール、構造の説明、パックとアクションの作成というように話を進めてきました。 アクションの作成は前回はシェルスクリプトで説明したのですが、機能が不十分と感 […] -
IT
Jupyter Notebook上でconda仮想環境を切り替える
Pythonを使ってプログラムを作ったり、データ分析等の作業を行う場合、condaで仮想環境をいくつか作って作業をすることは多いと思います。私の場合、pyenvを使っているので、例えば下記のように各ディレクトリごとに使う […] -
IT
Dockerで作ったデータサイエンス環境のmatplotlibで日本語を使う
先日、Dockerを使ったデータサイエンス環境を作りました。 https://inoccu.com/blog/2020/08/03/093022.html この環境には日本語のフォントが入っていないし、日本語のフォントを […]