中小企業診断士の講座を申し込む

どうしようかと迷っていたのですが、結局、申し込むことにしました。
申し込んだのはU-CANの講座で、まぁ、U-CANで大丈夫なのかいな?という思いはあるのですが、安いし、月払いもできるし、とりあえずテキストを見てみて、あまりに問題があるようなら8日間以内に送り返せばそれで良いというのもあって…。

今年の1次試験まで5ヶ月もありません。なので、今年は自分の得意な科目(経営情報システムとかね)とか、取りやすそうな科目(行政書士でやった勉強は経営法務に直結するし、簿記3級を持っているから財務・会計に苦手感はない)を取って、残りの科目は来年かな?と思っています。その手応え次第で、来年はU-CANから別に切り替えても良いのだし(通学とか)。

中小企業診断士を取ろうと思ったのは、以前勉強していた行政書士よりも今までやってきたSEの仕事に近く、相乗効果が期待出来るからです。
自分でスモールビジネスをやる上でも経営の知識はどうしても必要になるし、診断業務そのものを仕事にすることも出来ます。

来年の取得に向けて、やっていこうと思います。

私の今までの履歴からいって、4ヶ月後もちゃんと勉強していたら、何とかなると思う…。



この記事を書いた人

井上 研一

株式会社ビビンコ代表取締役、ITエンジニア/経済産業省推進資格ITコーディネータ。AI・IoTに強いITコーディネータとして活動。画像認識モデルを活用したアプリや、生成AIを業務に組み込むためのサービス「Gen2Go」の開発などを行っている。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。