MacBook Proをメインマシンとして使うようになって、まだ3ヶ月くらいですが、それまでのメインだったLet’s noteと違うのは、LTEでの通信機能がないことです。
Let’s noteやSurfaceといったLTE機能搭載モデルのあるPCを買うときは必ずそれにしているのですが、MacBookはそもそもそのようなモデルがありません。LTE通信したかったらiPadを買え!ということなのでしょうが、それでは出来ないことが多すぎます。
そこで、iPhoneかiPadのテザリングでMacBookをネット接続するという方法を使うことになります。
同じAppleデバイス間のテザリングなので、安定はしているのですが、さすがにMacBookを開いてすぐに接続というわけにはいきません。テザリングできるようになるまで、ちょっとしたタイムラグがあるんですよね。1分くらいなんだけど。
ところで、iPhoneやiPadの通信回線は、法人契約のドコモなんですね。iPhoneで使っている方のSIMを5Gギガホ契約して、+1,000円でiPad側のSIMを容量を共有する形で使っています。(とはいえ、共有している側のSIMは月に30GBがマックスのようですが。)
で、法人契約のドコモだと、ドコモビジネスWi-Fiというのが無料で使えるようになっています。よく街中で見つける0000docomoとか0001docomoというSSIDの公衆Wi-Fiなのですが、これがPCやMacからでも無料で使い放題!しかも、ログイン情報は記憶できるようになっているので、ドコモビジネスWi-Fiの使えるエリアなら、MacBookを開いた瞬間にもうネットにつながっている!これは素晴らしい。
あと、ビックカメラのBIC SIM契約もあって、これはIIJmio+Wi2なのですが、Wi2はau系の公衆Wi-Fiサービスで、結構強いです。で、このWi2もwi2eapというSSIDでは、Wi-FiモジュールのMACアドレスを登録することで自動ログインが可能になっています。ドコモほど接続までのスピードが速いわけではないですが、これも充分使えるわけです。
例えば、スタバとかだとスタバが提供するWi-Fiは1時間で切れる(再接続すれば使える)ようになっているのですが、スタバにはほぼwi2eapもあるので、こっちにつないでおけば途中で切れるようなことはありません。
ということで、我がMacBook Proは、ドコモとau(系)の両方のWi-Fiに自動接続するようになっているわけです。これで、かなりテザリングの手間が減りました。ちょっとしたことなのですが、かなり快適になるのです。