-
IoT
CentOS6 (PHP5.3.3)環境でmosquittoとmosquitto-phpを動かす
いまさらとは思うですが、必要になったので・・・。 CentOS6の標準のリポジトリにはmosquittoなどは入っていないので、別のリポジトリを使えるようにします。 sudo rpm –import http://wi […] -
AI
GCPで無料のJupyter Notebookサーバを立てる
Google Cloud Platform(GCP)には、Always Freeという期限のない無料枠があります。その中にはスペックはそれほどではないものの、仮想マシンが含まれており、それを使ってUbuntuサーバを立て […] -
ガジェット
MacBook Proでの開発環境(環境設定その2)
リモート会議が増えたり、20人くらいの方が参加するZoom開催の研修なんかもあって、スペックに余裕のある作業環境が欲しくなった。それで、最近影の薄かったMacBook Pro(Core i7、16GB、1TBのモリモリモ […] -
ガジェット
リモート会議が増えたのでスペックに余裕のあるMacBook Proを使うことにした(環境設定その1)
ここ最近のリモート会議続きで、Surface Pro LTE Advancedがちょっと辛くなってきました。LTEを搭載しているということで敢えてチョイスしているこの機種は、ベースモデル(LTEが搭載されていないこと以外 […] -
DX
新しい生活様式と働き方改革
最近はZoomを使った研修講師のお仕事もいくつかしています。 今週の月曜日にも研修があって、それが終わった後にTwitterに下記のようなことを書きました。 今日のオンラインでのAIとWatsonの研修が完了。この研修が […] -
AI
「初めてのWatson 改訂版」のコードリストをPython SDKで書き換えた(2020年5月版)
2018年に出した書籍「初めてのWatson 改訂版」のコードリストを、Python SDKで書き換えました。 この書籍だとコマンドラインからCurlでAPIを呼び出すか、JavaScriptを使っているのですが、最近は […] -
AI
「使ってわかったAWSのAI」のAmazon予約が始まりました
私にとって5冊目の著書となる「使ってわかったAWSのAI」が5月26日に発売となります。既にAmazonでの予約が始まっています。 今回の書籍は、企画自体は2017年に出した「ワトソンで体感する人工知能」の後からありまし […] -
ガジェット
文献管理にZoteroを使うことにした
「研究と勉強」という記事にも書いたように大学院で先行研究レビューをやらないといけなくなったので、文献管理ソフトウェアを導入することにしました。 講義の中ではEndNoteとMendeleyが紹介されていました。 自分の希 […] -
コラム
研究と勉強
放送大学大学院での勉強は毎日時間を見つけてやっていて、いま受講している2つの科目はそれぞれ第5回くらいまで進みました。 その1つである「研究のためのICT活用」は、いちおうICT活用というタイトルが入っているのですが、そ […] -
日記
放送大学 大学院の受講が始まる
昨日、やっと放送大学 大学院の入学許可書が届きました。締め切りギリギリに出願したので、入学許可書の到着が4月1日を過ぎてしまったのですね。(事前のアナウンスどおりです。) これが届かないと授業を受けることができないので、 […] -
コラム
こんな時に自分は何ができるのだろう
緊急事態宣言のニュースを見ながら、Twitterにもこんなことをつぶやいていました。 化けの皮はいつか剥げる。重要なのは本質である。この災禍はその速度を高めるであろう。 — 井上 研一 (@inoccu) April 3 […] -
コラム
書斎(ホームオフィス)を作るときに読みたい本を紹介します
新型コロナの影響もあって、リモートオフィスで仕事をすることが注目されています。そもそも働き方改革も謳われていたのでコロナが終息した後にもこの働き方が一般化すると良いなと思っています。 もちろん、リモートでの働き方だけが良 […]