-
キャリア・教育
Tech Garden Schoolのブログに記事を書きました
2013年9月からTech Garden Schoolという初心者向けのITスクールで講師をやっています。 CakePHPでのプログラミングや、アルゴリズムといった講義を受け持っているのですが、最近はスクール代表者のご希 […] -
ガジェット
最近(2015年11月〜12月)Macの動作が重すぎるのはAdobe Creative Cloudが原因かもしれない
最近、Macが重い 最近、愛用のMacBookの動作がやたら重くなる、熱くなるという現象に遭遇しました。 比較的非力な12インチMacBookで、Xcodeを使ってバリバリ開発しているので、それが原因かなぁとも思ったので […] -
コラム
足し算で考えると「幅」、掛け算で考えると「深み」
昨日、ちょっと話をしていたことについて、改めて考えたことがあります。 幅と深み 私がいまAというスキルを持っていて、そこに全く違うBというスキルを学んだとします。 例えば、ITエンジニアというスキルを持っている私が、経営 […] -
コラム
秋葉原はポテンシャルのある街だ!
昨日は秋葉原のあるビルオーナーの方と打ち合わせをさせていただきました。 最近、私のやっているアルティザンエッジ合同会社のオフィスを秋葉原に移したので、そのお陰でもあろうかと思います。 その打ち合わせで紹介させていただいた […] -
システム開発
SwiftでiOSアプリを書き始めて1か月くらい経って思っていること
ちょうどシルバーウィークの頃に、iOS 9のUIWebViewが今までのように動かないというので、右往左往していました。 その右往左往は結局解決することはなく、既存アプリの対応策としてネイティブでの書き直しという結論に至 […] -
ITコーディネータ
ITC-Neo研究会がITCA届出組織になりました
以前、ITCA届出組織を結成することになりましたという記事で紹介したITコーディネータ同志の勉強会「ITC-Neo研究会」ですが、昨日、ITコーディネータ協会の届出組織として、登録されました。 http://www.it […] -
ITコーディネータ
昨日はITコーディネータになろうと決めて1年経った日でした
Facebookには過去の出来事をシェアする機能があるのですが、昨日はこんな出来事をシェアしないか?と通知が飛んできたのでした。 で、早速、コメントを付けてシェアしたのですが、そうか、ITコーディネータになろうと決めて1 […] -
ビジネス・経営
秋葉原でレンタルオフィスを借りた
2012年7月に(個人事業主として)開業したときはコワーキングスペース、今年3月にはバーチャルオフィスに一旦移ったのですが、そろそろちゃんとした拠点を持とうということで、今回の開設に至ったのです。 でも、相変わらず1人で […] -
ITコーディネータ
ITCカンファレンス2015に参加してきました
金曜日(10月30日)はIoT推進ラボの傍聴の後、ベルサール新宿グランドで行われたITCカンファレンス2015に参加しました。 lTコーディネータになって始めて行われるカンファレスということで、初めての参加だったのですが […] -
IoT
IoT推進ラボの第1回会合を傍聴してきました
昨日(10月30日)は朝7時から、虎ノ門の経済産業省に行ってきました。 あくまで、傍聴です。IoT推進ラボの委員の顔ぶれは、座長の冨山和彦氏(経営競争基盤・代表取締役CEO)をはじめ、そうそうたるもので、ワークグループの […] -
ITコーディネータ
初級ウェブ解析士認定講座拡大版(ITC版)を受講してきました
先週土曜日(24日)に、初級ウェブ解析士認定講座拡大版(ITC版)の研修を受講しました。 ITC版という名前が示すとおり、ITコーディネータ協会との連携講座で、テキストもITコーディネータ向けにカスタマイズされたものにな […] -
コラム
IoT推進コンソーシアムに入会致しました
アルティザンエッジは、10月23日に設立総会が行われるIoT推進コンソーシアムに入会致しました。 IoT推進コンソーシアムは、下記のような団体です。 IoT推進コンソーシアムでは、産学官が参画・連携し、IoT推進に関する […]