久しぶりにアカデミーヒルズのメンバーコミュニティ、iPhone/Androidトレンド研究に出てきました。今日のテーマがAndroidだったし、これは出ねば!と思って。
講演にせよ、ディスカッションにせよ、話があっちこっちに飛んでしまっていたのですが、まぁ、それがAndroidの現状なのかなという印象を受けました。まだ、Androidの中の何かというテーマが絞れる状況ではなくて、Androidというキーワードが出てきそうな話を集めている段階。
その中で目立ったのは、組み込み系の話だったように思います。ちょうど、今日、パシフィコ横浜でそういう展示会があったようなので、そのせいもあるでしょう。Androidを搭載したNTT東日本のフォトフレームや、KDDIのSTBなどなど。あと、林信行さんがやたら言ってたAndroid体重計とか。
林さんの話で面白かったのは、せっかくAndroidでケータイを作るのなら、oPhoneくらいまでやらないと・・・という話。いまドコモが出しているHT-03Aは素のAndroidが載っているけなので、それはそれとしてアーリーアダプターなエンジニアの目で見れば面白いのです。しかし、これから普及させていくなら、ソニーエリクソンの新しい端末のように、Androidそのものをカスタマイズして、よりユーザインタフェースを良くするとか、そういう方向性が必要だろうということです。その中で、中国のoPnoneはカスタマイズしまくっているというか、AndroidベースでiPhoneのユーザインタフェースを作るという「This is China!」的発想が面白いですね。検索もマーケットもオリジナルなようなので、端末を売った後に儲けるモデルも考えているということでしょう。(キャリアが開発しているものなので、同じように端末を売った後のモデルを考えたAppleとは立場が違うわけですが。)
日本ではシャープもAndroid端末を開発しているようだし、ニュースサイトを見ると、何か日本的な機能(Felicaなのかワンセグなのか・・・)を載せてくるという話もあるので、方向性としては、やはりそうなのでしょう。
まずは組み込みでAndroid端末が(家電も含め)多く世の中に出回った後で、次はAndroidアプリに話題が移っていくのでしょう。
Androidアプリの開発技術を身につけるなら、今ですね。おそらく、しばらく使える技術資産になるだろうと思います。