いま、MacBook Pro 13インチの2020年CTOモデルを使っているという話は以前に書きました。Core i7だし、メモリ32GBだし、SSD2TBだし…ということで、なかなか電力を食う構成です。
使い道にもよるのですが、バッテリーの持ちは長くて6時間程度、短いと3時間くらいということもあります。そこで必須なのは充電器を持ち歩くことです。どこでも充電できるというわけではありませんが、普段のカフェ、出張時はホテルや空港のカードラウンジ、飛行機の機内で…というように、充電できる場所では積極的に充電しておきたい。
MacBook Proを買ったときについてくる純正の充電器はUSB PDの61Wに対応しています。だから、この61Wというのが心置きなく充電するための必要条件です。でも、純正の充電器は大きい。特に、こんな小さくて薄いカバンを愛用しているので、これはどうにかしたい。
ということで、いろいろとUSB PD充電器を試してみることにしました。
Anker PowerCore Fusion Power Delivery Battery and Charger
まず試したのは、昨年12月にAppleのオンラインストア経由で購入した、Anker PowerCore Fusion。これは、30WのUSB PDでの充電ができると同時に、充電器内部にバッテリーを持っているので、モバイルバッテリーとしても使えるという優れもの。
サイズは85.5×81.5×31.5mm、重さは約249g。Apple純正の充電器とほぼ同じサイズ感です。
実際に試してみると、30WだとMacBook Proには少し力不足なのか、負荷の軽い処理だけやっているときは多少充電できるものの、だいたい給電になって、バッテリーを減らさずに使えるか、ちょっとバッテリーが減るときもあるという感じ。
出張時には、寝ている(MacBook Proを使っていない)時に満充電にしておいて、あとは日中、極力バッテリーを減らさないという感じで使えば、PowerCore Fusionでも1日まかなうことは可能です。
PowerCore Fusion自体の最大出力は42Wで、USB-Aの12WとUSB PDの30Wで分けているのですが、USB-A側を使っていないときにUSB PDで42Wを出せれば、もう少し状況は変わるのかな・・・と思うのですが、残念。
また、モバイルバッテリーとしての用途ですが、USB PDで30Wの給電ができるので、コンセントに接続しているときと同様、MacBook Proは充電には至らないが、バッテリーを減らさない程度の給電はできるという感じでした。
バッテリーは5000mAhのもので、MacBook Proとだいたい同じです。ただ、先日、私が試したときは1時間程度の仕様でPowerCore Fusionのバッテリーが空になってしまいました。しばらく使っていない時期があったので、バッテリーがへたってしまっているのかもしれません。
Anker PowerCore III Fusion 5000
以下、Anker PowerCore Fusionとの比較写真を載せておきます。
こちらは、PowerCore Fusionの後継で、つい最近購入したもの。4850mAhのモバイルバッテリーが内蔵されています。厚さは同じくらいですが、縦横は少し小ぶりになっています。
USB PDでの出力が18Wということで、MacBook Proでは給電はされるものの、バッテリーもどんどん減っていく。もともとiPad Pro用に購入したものですが、さすがに、MacBook Proで使われることは想定されていないという感じです。
逆に、こんな低出力のUSB PDでもいちおう給電できるMacBook Proを誉めたいですね。
Anker PowerPort III Slim
なんだかAnkerの充電器ばかり買っていますが、こちらはPowerCore Fusionと異なりバッテリーを内蔵しない純粋なUSB PD充電器。30Wの出力はPower Core Fusionと同じで、MacBook Proでの使用感もだいたい同じ。(印象だけで言えば、こちらのPower Port III Slimの方が給電から充電に変わる頻度が高かったように思いますが、それはたまたま処理が軽いことをやっていただけかも。)
サイズは45×76×16mmと、とにかく小さく薄いので、どんなカバンでもすっぽり収まります。重量は59gとPowerCore Fusionの4分の1(バッテリーが入っていないのででPowerCore Fusionより小さくて軽いのは当たり前ですが・・・)。Surface Pro LTEとの組合せはベストで、MacBook Proとは異なりデュアルコアCPUなので充電に必要とする出力が小さかったのでしょう。
MacBook Proで使う場合は、この小さなボディでは処理能力の限界なのか、かなり熱くなってしまいます。あまり常用するのは良くないかな・・・という印象です。
RAVPower Type C 急速充電器 65W USB-A + USB-C
ということで、真打ち。ここまでに書いた充電器を試した後に小型で高出力の充電器を探して購入したのがこちら。ずっとAnkerだったので、今回もAnkerで探したのですが、結局RAVPowerになりました。
サイズは55×55×31.5mmと、厚さはPowerCore Fusionとだいたい同じで、縦横がだいたい3分の2くらい。もう少し薄ければ・・・という気はしますが。
USB PDに対応したUSB-Cと、USB-Aの2ポート充電器ですが、USB-C片側で65W出せるのでApple純正の61Wよりも高出力。これぞ、心置きなく充電できる逸品です。
結局のところ、RAVPowerの充電器に至るまでの道のりを書いただけみたいな記事になってしまいましたが、MacBook Proの極めて重要な相棒である充電器選びに役立てていただければ幸いです。