-
プログラミング
重量級の理想と軽量級の限界の狭間
“フィードとWebサービスの関係についても語り、「最近ではRESTやSimple Web Serviceが人気。Web 2.0については技術的な側面から見ると特に形態が定義されておらず、ビジネスコンセプトである」と強調し […] -
プログラミング
データと処理
サービスや処理といった責務側面をオブジェクト指向で設計するには、どのようにすればよいのでしょうか。 責務側面といえばユースケースです。ユースケースはどのようなレベルで書くのかで意味合いが変わります。一般的には SuD(S […] -
プログラミング
「サービス」と「処理」
今年の5月に、「オブジェクト指向とは何か」という記事を書いた。 https://inoccu.com/blog/2005/05/03/083927.html そこで、最後に、以下のような疑問を呈している。 最近出てきた手 […] -
プログラミング
Hibernateをいじる(7)
続いて、DELETEをやります。 まず、今回のサンプルのおさらいをしておきます。 Study(履修)は、Student(学生)とSubject(科目)のそれぞれを1つ持ち(Studyから見てmany-to-one)、Re […] -
プログラミング
Hibernateをいじる(6)
久しぶりですが、Hibernate。 次は、SELECT系をまとめておきます。 1.get()で取る 単純に主KEYで取る場合に使用します。DBに該当レコードがない場合はnullが返ります。 似て非なるものにload() […] -
プログラミング
Hibernateをいじる(5)
いよいよ、動かしてみます。 1.Hibernate設定ファイル HibernateがどのRDBを使い、マッピングファイルは何を使い…ということを指定するために設定ファイルを書きます。 ファイル名は、hibernate.c […] -
プログラミング
Hibernateをいじる(4)
さて、昨日の続きです。 今日は、5つのJavaBeans(永続クラス)に対するマッピングファイルを作り、サンプルプログラムを動かしてみます。 1.マッピングファイル 省略できるところは省略して、出来る限り分かりやすく、簡 […] -
プログラミング
Hibernateをいじる(3)
さっそく、Hibernateを使ってみましょう。 今回は、最新版のHibernate 3.0.5を使います。 http://www.hibernate.org/ 1.使用するライブラリ ダウンロードしたhibernate […] -
プログラミング
Hibernateをいじる(2)
さて、このシリーズの主役はHibernateです。 1.お題 今回は、このようなドメインモデルを使います。 大学通信教育の履修管理システムです。 どの科目を、いつから勉強を始めて、いつレポートを出して、単位修得試験を受験 […] -
プログラミング
Hibernateをいじる(1)
いつもハロプロ系の記事ばかり書いておりますが、たまには別のことを。 本職はWebシステムを作っているSEです。ということで、Hibernateのことを書いてみよう!と思います。 ここから先は、技術ネタで飛ばして行きますの […] -
プログラミング
S2Daoの論理削除関連
論理削除とは 各テーブルに削除フラグを持ち、ビジネスロジック上でのエンティティ削除において、DELETE文を発行せず、削除フラグを真にするUPDATE文を発行することをいう。SELECT文を発行する際には、暗黙的にWHE […] -
プログラミング
JBOSSを試す
最近のJBOSSはTomcatが標準で同梱されている。 インストールは非常に簡単で、解凍するのみ。 起動は、bin/run.bat。そこで、-cオプションを付けて、起動するモードを変更することができる。ここでモードと言っ […]