-
プログラミング
Velocity
Velocityの文法 すべては、#で始まる。 #set($a = “velocity”)とかで変数に値をセットできる。 参照(リファレンス)するときは#なしで単に$aとかで良い。 $anymusumeとして、$anyが […] -
プログラミング
S2DAOで気になること
トランザクション分離性はどうやって設定するのか? S2DAOでは出来ない。アプリケーションサーバとかで設定する。 大量のレコードを読み取りつつメモリは節約したい時どうするか? 概念的には 普通にJDBCでやる場合は、St […] -
プログラミング
Hibernateを試してみる
Seasar2に続き、Hibernate3を試してみました。 公式サイトのマニュアルと、バージョンは違うものの@ITの記事「Hibernateで理解するO/Rマッピング」を参考に、昨日、S2DAOで実験したGroupUn […] -
プログラミング
S2DAOを試してみる
ゴールデンウィークにSeasar2を試してみましたが、引き続いて今日はS2DAOを試してみました。 我がThinkPadには、Oracle10gの試用版をインストールしてあるので、そこにGROUPとMEMBERの2つのテ […] -
プログラミング
ソフトウェア開発基盤とは何か
「ソフトウェア開発基盤」は便利な言葉ですが、定義がはっきりしない曖昧な言葉でもあります。 主にSIerのソフトウェア開発事業を紹介する文脈で出てくることが多く、概ね、フレームワークと開発プロセスの組み合わせとして構成され […] -
プログラミング
DIコンテナを試してみた
今、流行ということで、DIコンテナを試してみました。 Seasar2は実際にサンプルをコーディングして動かし、Springは書籍のCD-ROMに入っていたサンプルアプリを動かして、ソースを眺めてみたみただけ。 Injec […] -
プログラミング
オブジェクト指向とは何か
主にJavaを使用してソフトウェア開発をしている私にとって、これは実に古いテーマだ。しかし、実に重要なテーマでもある。 オブジェクト指向設計・実装(OOAD)を標榜して、過去に3つのプロジェクト(約2年半)に携わった。そ […] -
プログラミング
Java開発を変える最新の設計思想「Dependency Injection(DI)」とは
「DIする」,「Injection(注入)する」──新しい技術に敏感なソフトウエア開発者たちの間で使われている言葉である。DIとは,「軽量コンテナ」を実現する新しい設計思想Dependency Injection(依存性 […] -
プログラミング
JMeterを使う
明日から仕事ということで、鈍った頭脳を多少は復活させるために、JMeterの勉強をしてみました。宿題でもあったので。 まずは、ここから、JMeter2.0.2.zipをダウンロード。 解凍して、binディレクトリにあるA […] -
プログラミング
「UMLモデリングの本質」
今日買った本の紹介を1つ。 今、ちょうどモデリングをやらないといけなくて・・・、モデリングは今までも何度もやったけど、どうも自分的に今ひとつ感が拭えず、参考書籍の追加購入に走ったわけで、そこで見つけたのがこの1冊です。 […] -
プログラミング
Oracle JDeveloper 10gを買う
1年使えて1980円で話題のJ2EE開発環境、Oracle JDeveloper 10gを買ってみました。 インストールは、ZIPファイルを解凍するだけと実に簡単。 半日程度使っていましたが、「なんか凄いなぁ」という印象 […] -
プログラミング
フレームワークによる開発手法とは?(2)
やりやすいところから再利用を システム開発において、「再利用」は使い古されたキーワードです。 例えば過去の構造化プログラムにおけるモジュール分割や機能による関数分割であったり、最近ではオブジェクト指向プログラムにおけるク […]