-
キャリア・教育
「ITが好き」を仕事に変えるために
最近、北九州でのIT教育に少し携わっているのですが、そこで主に若者からいろいろなご相談を受けています。 若者からITに対する恐怖感のようなものはほとんど感じません。どちらかというと、スマホやタブレットが好き、パソコンも好 […] -
AI
TensorFlowモデルをAmazon Linux 2環境にデプロイしてFlaskでWeb API化
手元のGPU環境で作成したTensorFlowモデルを、クラウド環境上で動作させたいということは良くあると思います。実際、いま私もそのようなお仕事をしているのですが・・・。 クラウド上で動作させるといっても、方法はいろい […] -
AI
OpenAI(GPT-3)のAPIを試してみる
昨日はGPT-3をOpenAIのPlaygroundを使って試してみました。 https://inoccu.com/blog/2021/07/10/132329.html 今日は、OpenAIのAPIを使って、GPT-3 […] -
AI
OpenAI(GPT-3)のPlaygroundを試してみる
OpenAIのGPT-3を試してみました。 GPT-3はOpenAIが開発している自然言語処理エンジンで、約45TBのテキストデータを約1750億個のパラメータを用いて学習したという極めて大規模なモデルで、自然言語の生成 […] -
システム開発
Flutterで開発したアプリがAndroidでリリースビルドの場合だけ落ちる場合の対応
ここ最近、Flutterを使ってiOSとAndroidに両対応するアプリを作っています。具体的にはSkywayのサービスを使ってWebRTCするアプリなのですが、Android用にリリースビルドした場合だけ、起動後の特定 […] -
日記
独立してから9年が経ちました
今日は私の独立記念日です。2012年7月7日にArtisan Edgeという屋号で税務署に開業届を出して、それから9年、雇われない、雇わないという仕事をのしかたをしてきました。 9年の間で、会社を作ったり(アルティザンエ […] -
日記
VIVINKOポロシャツを作ってみました
弊社のロゴ入りポロシャツを作ってみました。 といっても、これを売って儲けよう・・・とか、そういう話ではなくて、ユニフォーム的な位置づけです。 大阪府の吉村知事が記者会見に臨む時とかテレビ出演時に、いつも大阪万博のロゴ入り […] -
DX
「AIとIoTで日本を変えよう!」2021
今日は、小倉駅北口にある西日本総合展示場新館で開催されている「課題解決Expo 2021」に行ってきました。 普段はコワーキングスペースCOMPASS小倉に行く道のりが、今日はとても賑やかでした。 こちらの展示会に行った […] -
ガジェット
Windows 11時代のPC選び(いま、中古で買うならどうする?)
一昨日、Windows 11について書きました。私はとても期待していてリリースが楽しみなのですが、いま使っているPCで使えるのでしょうか。 いま使っているPCでWindows 11が動作するかは、Microsoftが公開 […] -
ガジェット
Windows 11はWindows 8の夢を実現するのか
米国東部時間の6月24日にWindows 11が発表されました。 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11 MacがmacOS Xの時代を2001年から20年ほ […] -
Webサイト構築
DockerでWordPress開発環境を作る
WordPressの開発環境というとVCCWが有名で、私もかなり愛用していました。しかし、VCCWはVirtualBoxを使用した仮想環境上でLAMPを動作させ、そこでWordPressを動かすという構成になるので、どう […] -
日記
42歳の抱負として、あたらしい会社のあり方を考えてみる
今日は私の42歳の誕生日で、一粒万倍日で天赦日なのだそうです。一粒万倍日で天赦日というのはめったにない強運日なのだそうです。ちなみに、スマートニュースの星占いでは私の双子座は1位でした。なんとおめでたい日なのですが、コロ […]