-
ガジェット
Windows 11はWindows 8の夢を実現するのか
米国東部時間の6月24日にWindows 11が発表されました。 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11 MacがmacOS Xの時代を2001年から20年ほ […] -
Webサイト構築
DockerでWordPress開発環境を作る
WordPressの開発環境というとVCCWが有名で、私もかなり愛用していました。しかし、VCCWはVirtualBoxを使用した仮想環境上でLAMPを動作させ、そこでWordPressを動かすという構成になるので、どう […] -
日記
42歳の抱負として、あたらしい会社のあり方を考えてみる
今日は私の42歳の誕生日で、一粒万倍日で天赦日なのだそうです。一粒万倍日で天赦日というのはめったにない強運日なのだそうです。ちなみに、スマートニュースの星占いでは私の双子座は1位でした。なんとおめでたい日なのですが、コロ […] -
キャリア・教育
北九州でのプログラミング講座が開講!
先日お知らせさせていただいた、夢をかなえる研究所さんのプログラミング講座が開講しました。 https://vivinko.com/news/2021/06/231722.html この説明会は来週19日から毎月行う予定で […] -
キャリア・教育
コンピュータに救われた人生のように思う
さきほど、小倉北区の砂津にある夢をかなえる研究所さんでIT講座の開講説明会に登壇する旨をお知らせしました。 https://vivinko.com/news/2021/06/231722.html IT講座、プログラミン […] -
キャリア・教育
「地方発ITビジネスのかたち」ウェビナーが一部公開されました
3月に引き続き4月もSEプラスさん主催のウェビナーに登壇させていただきました。 今回のテーマは「地方発ITビジネスのかたち」ということで、SEカレッジ講師の植田さんは大阪、私は北九州、そして私が以前からお付き合いのある山 […] -
キャリア・教育
「SEが身につけたいPdM思考」ウェビナーが一部公開されました
3月24日にSEプラス主催で行われたウェビナー「SEが身につけたいPdM思考」に登壇しました。その様子がSEプラスさんの記事と、ダイジェストがYouTubeで公開されました。 https://www.seplus.jp/ […] -
日記
黒崎で落語 橘家文太二ツ目昇進落語会
今日は黒崎ひびしんホールで行われた、橘家文太二ツ目昇進落語会に行ってきました。 橘家文太さんは、地元北九州市の出身(本城中学校卒だそうです)で、昨年、二ツ目に昇進してからは師匠の提案で北九州に住んでいるとのこと。寄席のな […] -
AI
Lobeで作った画像認識モデルをローカル環境でAPI化するLobe Connectを試してみる
先日、Microsoft Lobeのリリース告知メールで、Lobe Connect機能が追加されたという言及がありました。 どんなものかな?と試してみたのですが、内容はタイトルどおり。クラウドにデプロイできればもっと便利 […] -
ITコーディネータ
ITコーディネータの資格を更新しました
2015年に認定を受けたITコーディネータの資格ですが、毎年、ポイントを貯めて更新する必要があります。 ポイントは出版やセミナー登壇があれば、どんどん貯まっていきますし、ITCカンファレンスに参加しても貯まるので、特に問 […] -
AI
Azure Custom Visionで画像認識モデルを作る
昨日はAWS Rekognition カスタムラベルを使った画像認識モデルの作り方について書いたのですが、今日はMicrosoftです。Azure Custom Visionを使ってみようと思います。 https://i […] -
AI
Amazon Rekognition カスタムラベルを試してみる
AWSの画像認識サービスにRekognitionというものがありますが、昨年はじめくらいから独自の画像認識モデルを作ることのできる「カスタムラベル」というサービスが始まっています。昨年6月に上梓した「使ってわかったAWS […]