Nikon D5200のダブルズームキットを買ったので、その勢いでジェットスターのチケットを直前で取り、先週の3連休で福岡に撮影行に行ってきました。
新幹線
福岡の中心駅である博多駅は特急のメッカで、JR九州の様々な特急列車が続々とやってきます。
いつもは、その特急を中心に撮影するのですが、今回は九州新幹線が出来てから始めての撮影(だいたい、福岡に行くのが何年かぶりなので)のため、新幹線ホームにしばらく張り付いて撮影していました。
まずは、九州新幹線800系。2004年に部分開業した時に誕生しました。
別の角度から。
エンブレムと1号車の扉付近。
清掃中に回転している座席。
次はN700系。「さくら」の新大阪行きです。
WEST JAPANとKYUSHUのロゴが入っています。
次は「ひかりレールスター」。「さくら」の運行開始に合わせて減らされているようですので、貴重な1枚になるかも。
Rail Starロゴです。
実際に新幹線に乗ったのは、博多〜小倉間の20分足らずなのですが、ちょうど乗ろうと思ったときに滑り込んできたのが500系。JR西日本が総力を結集したこの美しい流線型フォルム。それ故にJR東海に嫌われてしまい悲運の最期を迎えようとしている500系です。いまやJR西日本管内での「こだま」としてしか運用されていません。
500系の車内。天井部がカーブになっています。まるで航空機のようです。実際、自分の人生の中で500系に乗れるとは思っていなかった・・・。
これは小倉駅に到着してから撮ったものですが、「カンセンジャー」だそうです。
この角度で見ると、500系の流線型の具合がよく分かりますね。
特急
JR九州の特急型車両885系です。現在は「かもめ」や「ソニック」として運用されています。
こちらは883系。1995年に運用開始された時には度肝を抜かれるデザインでした。車内も宇宙船のようなポップで斬新なデザインとなっています。で、奥にも何か見えますね・・・。
それがこの783系。いわゆるハイパーサルーンです。1988年の運用開始。デザイン的には今でも十分他社に対抗できると思いますが、奇抜な車両が多いJR九州では地味な存在。
普通列車
2001年から運用開始された817系。中央に入っているCTロゴはCommuter Trainの略です。
こちらは1994年から運用されている813系。1998〜2000年にかけて電車通学していた私にとっては、最もなじみ深い車両です。
で、キハ47形気動車。私の本当の地元である北九州市若松区を走る筑豊本線、現在は若松〜折尾間が分離されて若松線と呼ばれているようですが、電化されていません。そのため、ディーゼル燃料を積んで走る気動車が現役です。現在は2両編成でワンマン運用されています。
車内ですが風情がありますな。扇風機も回ってる。
折尾駅での新旧車両のそろい踏み。筑豊本線は折尾以北(若松〜折尾)は上記のとおり若松線として非電化、折尾以南の折尾〜桂川間と、篠栗線の桂川〜吉塚間は電化され、吉塚から鹿児島本線に乗り入れて博多駅まで「福北ゆたか線」として運用されています。