Ubuntuをインストールした

ThinkPadにUbuntuをインストールしてみました。
一時期は、よくLinuxのインストールをやっていたのですが、インストールした時点で満足することが多く、特に常用に至ることはなし。

それから、インストールそのものからも遠ざかっていました。

今回、久々にやったのは、新しく導入したThinkPadのHDDを320GBのものに換装して、余裕ができたのでやってみようかと思ったため。

とはいえ、いろいろDVDとかファイルサーバに置いてあったファイルをコピーしたら、一気に100GBくらい使ってしまったので、Ubuntuに割り当てたディスク容量は結局30GB。結構、キツキツです。
ちなみにパーティションは、こんな感じ。

/dev/sda1 80GB C:ドライブ
/dev/sda2 180GB D:ドライブ
/dev/sda5 10GB /
/dev/sda6 18GB /home
/dev/sda7 2GB swap
/dev/sda3 4GBくらい Rescue and Recovery

Windows用とR&Rだけで基本パーティションを3つ使っていたので、Ubuntu用はすべて拡張パーティションを使うしかありませんでした。
とりあえず、GRUBを/dev/sda5にインストールしてありますが、ブートローダはNTLDRを使ってデュアルブートすることにしました。

インストールしたのは、Linux100%というムックに入っていたUbuntu8.10。しかも、Windows7風のデザインにカスタマイズして、デスクトップOSとして使うために必要そうなアプリケーション一式もインストール済みという、かなり至れり尽くせりなもの。
今、この記事もUbuntu上のFirefoxを使って書いているのですが、なんかふつーですね。
ふだん使っているFirefoxのプラグインもインストールしているので、使い勝手はいつもどおり。

ちょっと/パーティションの空き容量が不安な感じになってしまいましたが(現時点で空き容量が、2.6GB…)、とりあえずLAMP環境でも作ってみようと思います。

で、結局GPartedを使って、/パーティションを18GB、/homeパーティションを10GBに変更しました。これで、一安心。

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社ビビンコ代表取締役、ITエンジニア/経済産業省推進資格ITコーディネータ。AI・IoTに強いITコーディネータとして活動。2018年、株式会社ビビンコを北九州市に創業。IoTソリューションの開発・導入や、画像認識モデルを活用したアプリの開発などを行っている。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。