-
ITコーディネータ
勉強会に登壇させていただき、自分のこの数年を振り返る
今日はITコーディネータの勉強会に、外部登壇者として登壇させていただいていました(Zoomで)。その勉強会には3年前も登壇させていただいていて、その時はAI・IoTの基本的なお話をしました。今振り返ると、その後のAI研修 […] -
ITコーディネータ
講師という仕事は面白い
今日は、埼玉県にある製造業の企業様で社内研修講師を務めさせていただきました。 社内研修と集合研修 このような企業研修のお仕事は何度か行っていますが、集合研修とは違う面白さを感じます。というのは、社内研修では受講される方が […] -
ITコーディネータ
ITC報告書を読む
昨日書いたITC Future Dialogのイベントの中でやった、ITCレポートの報告書をまとめる作業の成果です。 ITC(ITコーディネータ)は、もともと当時の通産省からの諮問でIPAがまとめた、このレポートをもとに […] -
ITコーディネータ
ITC Future Dialog
今日はITC(ITコーディネータ)の資格取得時からお世話になっているITC-Metroの皆さんとZoomを使ったオンラインイベントに参加しました。 ITC制度ができる際にIPAがまとめたレポートの読み合わせを行い、ITC […] -
ITコーディネータ
地域に根を下ろした仕事
私はITコーディネータという資格を2015年に取得して、それから自分が何の仕事をしているかを説明する際に肩書きとして「ITコーディネータ」を名乗ってきました。ただ、ITコーディネータとしての仕事を本当にしているか?という […] -
ITコーディネータ
中小企業庁令和2年度予算「商業・サービス競争力強化連携支援事業」(新連携支援事業)の公募が4月21日まで
中小企業庁令和2年度予算の商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業)の公募が2月18日から始まっています。締切は4月21日の17時まで。申請はJグランツ(電子申請システム)で行うので、事前にGビズIDの取得が […] -
ITコーディネータ
コロナウイルスの補助金採択に関する影響
昨日、経産省関連の補助金をまとめた記事を書きました。 https://inoccu.com/blog/2020/02/26/124736.html その関連で、「新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者への支援策」が […] -
ITコーディネータ
経済産業省関連の補助金まとめ(令和元年補正・令和2年当初予算)
ITコーディネータとしての活動の中で、補助金に関するご相談を受けることもあるので、ちょっとまとめておきます。(株式会社ビビンコとしては、補助金申請の主体にもなるのですが・・・) 中小企業庁関連の補助金 補助金は国が全国的 […] -
ITコーディネータ
ITC Conference 2019に登壇しました
11月15〜16日に西新宿にあるベルサール新宿グランドで行われたITC Conference 2019に登壇させていただきました。ITC ConferenceはITコーディネータにとって年間で最大のイベントであり、ITコ […] -
ITコーディネータ
コンサルタントとしてアンカーでいるということ
ITコーディネータとしてAI導入に関するコンサルタントというか、顧問的な役割を担うお仕事もさせてもらっています。 実際に導入そのものをすることもあれば、まさに「顧問」のような役回りをすることもあるのですが、顧問としての場 […] -
ITコーディネータ
新研修「ITコンサルタントのためのデータ分析体験研修」が終わりました
昨日はITコーディネータ協会での研修講師をしていました。いつものAI研修ではなく、ExcelやPower BIでデータ分析するという新研修です。AI活用の第一歩はデータを集めて、眺めて、分析すること。その初歩的なところを […] -
ITコーディネータ
ITC-Pro東京のIoT/AI/RPAに関する取り組みを動画にしました
私も所属している一般社団法人ITC-Pro東京では、動画を活用した活動内容のご紹介を始めています。 そこで、私の担当しているIoT/AI/RPAに関する取り組みを動画にしました。 他の方は撮影場所を確保してやっているので […]