-
IT
新著「現場で使える!Watson開発入門」のお知らせ
新著「現場で使える!Watson開発入門」(翔泳社・刊)が3月20日の発売となりました。 今回は、コミュニティ「水曜ワトソンカフェ」のメンバーでの共著です。井上は第6章のWatson Studioについて担当しています。 […] -
IT
IoTはソリューションである
もしくは、サービスである。でも良いのですが。 昨日、ある店舗でのIoTハードウェア等の導入設置作業を行いました。結果的には、いくつかトラブルがあって仕切り直しになったりはしたのですが…。 そこで感じたのは、IoTを入れる […] -
IT
WordPress 5.0にバージョンアップする前に
WordPress 5.0がリリースされました。私のサイト(このサイトですが)はWordPressですが、新バージョンのお知らせが届いています。 普段のバージョンアップなら、躊躇なく進めてしまうのですが、今回は長年続いた […] -
IT
AWS re:Invent 2018の機械学習関連の発表を眺める
AWSのre:Invent 2018がラスベガスで行われているようで、私は日本国内からですが注視しています。というのは、AWS関連のお仕事も、いまやっているからで・・・。 まず、この辺の記事から見てみましょう。 http […] -
IT
Watson AssistantのAPIとNode-REDの対応
この間のWatson AssistantのチャットボットをWordPressに掲載する記事で、SkillとAssistantについて触れました。 https://inoccu.com/blog/2018/11/22/09 […] -
IT
WordPressサイトにWatson Assistantのチャットボットを1時間で設置する
当サイトにWatson Assistantのチャットボットを設置しました。トップページをはじめとするいくつかのページの画面右下にあります。チャットボットとしては極めて簡単なものですが、当サイトのナビゲーションを行ってくれ […] -
IT
Raspberry Pi (Raspbian Stretch)からOpenVPNに接続
昨日はAWS EC2上のAmazon Linux 2をOpenVPNサーバとして構築する方法についてまとめたのですが、次はクライアント側です。Raspberry Pi 3 Model B+のRaspbian Stretc […] -
IT
Amazon Linux 2でOpenVPNサーバ
訳あってAWS EC2でOpenVPNサーバを作ったので、その操作ログを残しておきます。 AWSコンソールでの操作 まず、AWSコンソールで下記の操作を行います。 t2.nanoでEC2インスタンスを作成(インスタンスタ […] -
IT
ゾンビAIを導入しないために考えるべきこと
GigaZineで、AIっぽいが実はAIではない「ゾンビAI」とは?という記事を読みました。 https://gigazine.net/news/20181105-do-not-invest-zombie-ai/ 今日は […] -
IT
CentOS7環境にyumでNagiosとNDOUtilsをインストール
NagiosというのはLinux環境で動作するネットワーク監視ツールなんですが、詳細は上記の記事を読んでいただくとして、この記事ではCentOS7環境にyumでインストールするところを書いてみようと思います。さらに、Na […] -
IT
WordPressのテーマとしてSnow Monkeyを使ってみた
今回の当サイトのリニューアルでは、WordPressのテーマとしてSnow Monkeyを使ってみました。 もともと、今回のリニューアルは立花岳志さんの本に触発されたためなので、立花さんのブログNo Second Lif […] -
IT
機械学習の特徴量を見つけることとKPIを設定すること
いま、いくつかの企業に対してAI・IoT導入に関するコンサルティングを行っているのですが、そうした活動の中で思ったことがあります。 それは、この記事のタイトルに掲げたとおりで、機械学習の特徴量の設計と、KPIの設定は似て […]