-
IT
Windows 10にe-Taxソフトをインストールする方法(試行錯誤版)
新しいPC(といっても中古)を導入して、色々と環境設定をしているのですが(最近は環境設定ばかりやっている気がする)、Windowsなのでe-Tax環境を整えておこうと思います。 https://inoccu.com/bl […] -
IT
Mosquittoの負荷分散クラスタをNginxで構成する
IoTの導入にあたりMQTTを使うケースは多いと思います。導入機器が増えてくると、MQTTへのトラフィックが増えてくるので、ブローカーの負荷分散をしたいとか、ブローカーが落ちてメッセージを処理できない事態を避けたいという […] -
IT
Jetson nanoにTensorFlow 1.15とKeras 2.2.5を導入する(Jetpack 4.4)
前に書いたように、Watson Machine Learning(ML)にデプロイするモデルを作るには、TensorFlowとKerasの特定のバージョンを使う必要があります。 https://inoccu.com/bl […] -
IT
iPadでVisual Studio Codeを使うためのcode-serverのTips
先日、適当なサーバ上でcode-serverを動かせば、Webブラウザさえあれば、iPadからでもVisual Studio Codeが使えるという話を書きました。 ITエンジニアクラスタの人には結構、ウケた記事になった […] -
IT
Azure VM上のUbuntuからメールが送信できない件を解決する
Azure VM上にUbuntu 18.04 LTS環境を構築し、Postfixでメールを送信することを試みます。 例えば、rootへのメールをすべてGmailに転送しようとすると、Gmailにメールは到着せず、/var […] -
IT
WebサーバでVisual Studio Codeを動かせばiPadからでも使える!code-serverを試す
ちょっと出かける程度の時は、iPadとSmart Keyboardだけを持ち出すということをしています。 急に開発の仕事をしないといけなくなることが、たまにあるのですが、そういう時もVPNとVNCで自宅のMacBook […] -
IT
Watson Machine Learningへのモデルのデプロイはフレームワークのバージョン制限が厳しい
あるプロジェクトでWatson Machine Learning(以下、Watson ML)に、TensorFlowとKerasで作ったモデルをデプロイしているのですが、これが使えなくなってしまいました・・・。 いままで […] -
IT
Nginx+HTTP/2環境でのLet’s Encryptの証明書取得と更新
最近、WordPressサイト(このサイトです)の高速化の一環として、WebサーバのApacheからNginxへの変更と、HTTP/2の対応を行いました。 その環境でのLet’s Encryptでの証明書更新や、新規取得 […] -
IT
Ubuntu 18.04 LTSサーバにSoftEther VPN Serverをインストール(クラウド/Jetson nano)
先週から続き物で書いている件、その続きです。 このようなネットワーク環境を作ることで、外部(例えば自宅やカフェ)から、会社ネットワークのリソースを使えるようにしようという話でした。 https://inoccu.com/ […] -
IT
Jetson nanoのJupyter Notebookのインストールと、外部からの接続設定
この間、GCP上にJupyter Notebookの環境を作る話を書きました。実は、今はGCPじゃなくてAzureで同じような環境が動いているのですが、家にはJetson nanoもあるので、これにもJupyter No […] -
IT
Windows 10 May 2020 (2004) Updateで対応したWSL 2でDockerを試す
今年の1月にWSL1とDockerについての記事を書きました。 https://inoccu.com/blog/2020/01/14/095703.html うまくするとWSL 1上のUbuntuにDockerを入れて動 […] -
IT
SoftEtherを使ってDS-Lite環境の会社サーバに接続する
昨日の投稿で、DS-Lite環境だと、IPv4アドレスが他のユーザと共有になり、一部のポートのみしか占有にならないという話をしました。 https://inoccu.com/blog/2020/06/17/125558. […]