XMLのメリット

最近、XMLを使って何かをするという話が多いのですが、そもそもXMLのメリットって何だろう?ということを考えてみたいと思います。

まず、最大のメリットは「XMLは人間が解読でき、コンピュータも解読できる」ということです。XML自体は決して難しいものではありません。前にも言いましたが、HTMLが分かる人なら、XMLの理解は非常に速いと考えられます。また、「XMLはプログラミングが可能である」こともメリットです。コンピュータが解読できるということは、=プログラミング可能にもなるわけですが・・・。DOMやSAXといった様々なプログラミング言語から操作できるインタフェースがあり、XSLTというスクリプトのような専用の変換言語も用意されています。そのため、システムで使いやすいですし、B2Bなどの分野では各々のフォーマットをXSLTなどによって容易に変換可能であるために情報交換データ形式として優れています。さらに「データ構造の変更が容易である」ことも挙げられます。RDBを使ったデータ蓄積では、一度決めたデータ構造(スキーマ)の変更は困難です。しかし、XMLでは容易です。そのため、XMLは不定形業務システムのデータ蓄積でも効果を発揮します。

思いつくXMLのメリットをざっと挙げましたが、今となってはもはやデファクトスタンダードであり、XercesやMSXMLといったパーサ、XalanやXtなどのXSLTプロセッサなどのツールが既に充実していることから、データの解析や変換などの一般的な処理において、既存ツールを使うことでバグの少ないシステムを構築できるというメリットが出来つつあることも見逃せません。

XMLのメリットを考えることは、XMLの応用システムを考えるうえで原点となることから、また、じっくりと考えてみたいと思います。

この記事を書いた人

井上 研一

株式会社ビビンコ代表取締役、ITエンジニア/経済産業省推進資格ITコーディネータ。AI・IoTに強いITコーディネータとして活動。2018年、株式会社ビビンコを北九州市に創業。IoTソリューションの開発・導入や、画像認識モデルを活用したアプリの開発などを行っている。近著に「使ってわかった AWSのAI」、「ワトソンで体感する人工知能」。日本全国でセミナー・研修講師としての登壇も多数。