-
ガジェット
Parallels Desktop上のWindows 10でUSキーボードを認識させる(2020年7月版)
Macを使っている人で、Parallels DesktopでWindows 10を動かしているという人は多いと思います。なんだかんだでWindows必要になるんですよね。Macを使うことのメリットの一つは、Windows […] -
ガジェット
MacBook Proの環境再構築で最初にやることリスト(2020年7月版)
訳あってMacBook Proの環境再構築をやることになりまして、今後また同じことをやるときのためにやることリストを残しておこうと思います。 システム環境設定 macOSのシステム環境設定を使って設定することは、下記のと […] -
ガジェット
MacBook Pro 13インチでニューノーマルに移行する
私は、なんだかんだとMacBook Pro 13インチが手元にある生活をしています。何度か買い替えたりはしているのですが、スペックが必要な仕事をしなきゃということになると、出番がやってくるという感じです。 できれば、LT […] -
ガジェット
iPad Proのキーボードを Smart Keboard FolioからMagic Keyboardに変えた
ここ最近、iPad Proをメイン端末のようにして使っています。さすがに自宅の作業場所にいる時はMacBook Proを使いますけど。でも、昨日までの山形出張では、iPad ProとMacBook Proの両方を持って行 […] -
ガジェット
中古のEndevaor ST190Eを買って自作PC熱が再燃してきた
EPSONの超小型PCであるEndeavor ST190Eを中古で買ってから、ハード、ソフトの両面で環境構築に勤しんできたのですが、最近ずっと持ち歩いているiPad ProからVPN経由、リモートデスクトップで使うことが […] -
ガジェット
EPSON Endeavor ST190EをRAID1構成にした
中古で買ってきたEPSON Endeavor ST190Eがなかなか良い感じでして、小さなブック型コンピュータであるにも関わらず拡張性もまずまず。 https://inoccu.com/blog/2020/07/02/1 […] -
ガジェット
EPSON Endeavor ST190Eを中古で導入
ここ最近で一気に自宅のネットワークとiPad Proの環境が整ったので、自宅にWindows PCのリモートデスクトップ用マシンを追加することにしました。 iPadでPC環境が必要な作業を行う場合、自宅にMacBook […] -
ガジェット
OneMix3にSSDを増設する
昨年の10月に出張時に必要になってUMPCを買いました。ONE-NETBOOKのOneMix3の日本版です。 8.4インチで650gというサイズに、CPUはCore m3-8100Yに8GBのメモリ、256GBのSSDと […] -
ガジェット
MacBook Proでの開発環境(環境設定その2)
リモート会議が増えたり、20人くらいの方が参加するZoom開催の研修なんかもあって、スペックに余裕のある作業環境が欲しくなった。それで、最近影の薄かったMacBook Pro(Core i7、16GB、1TBのモリモリモ […] -
ガジェット
リモート会議が増えたのでスペックに余裕のあるMacBook Proを使うことにした(環境設定その1)
ここ最近のリモート会議続きで、Surface Pro LTE Advancedがちょっと辛くなってきました。LTEを搭載しているということで敢えてチョイスしているこの機種は、ベースモデル(LTEが搭載されていないこと以外 […] -
ガジェット
13インチPCが入る本革・薄マチ・縦型の3WAYバック ultima TOKYO ウェスティオ
最近では奥さんから批判を受けるくらいカバンが好きな私なのですが、基本的にパソコンが変わるとカバンも変わります。というのは、そのパソコンにぴったりなカバンが欲しいわけですよ。で、そのパソコンのACアダプタとかなんだとかマウ […] -
ガジェット
3画面表示!自宅でもSurface Pro LTE Advancedは大活躍
先日、Surface Pro LTE Advancedに乗り換えたことについて書いたのですが、LTE接続可能なモデルはとにかく外出先での作業が捗ります。 一方、自宅ではどうでしょうか?もちろん、自宅にはWiFiがあるので […]