-
コラム
ふと思う・・・
W31SAを買いました・・・ってのは、もう2つも記事にしているんだけど、これってカメラ付ケータイだろ・・・。(その言い方が古いけど) しかも、miniSDだろ・・・。(今までのW21SはメモリースティックDuo) で、リ […] -
ガジェット
W31SAのマルチメディア機能を試す
昨日購入したW31SAは、別名「MUSICケータイ」ということで音楽をはじめとするマルチメディア機能が充実しています。 まず、ミュージックプレーヤーとしての機能は、着うたフル対応機として本体・miniSDの垣根のないプレ […] -
ガジェット
W31SAを購入
使用していた携帯W21Sが7か月目を迎えたということで、1カ月前から目を付けていた春WINの全部入り、W31SAを購入しました。 今日は給料日だし、思ったよりずっと安かったので、店に入って即決でした。結局、8か月目での機 […] -
コラム
DmBlogger1.3.0リリース
DmBlogger1.3.0をリリースしました。 バージョンアップ内容の詳細はサポートサイト(wiki)をご覧いただくとして、ポイントはDmBlogger単体での本文取得と、記事のクリップリストへの保存が出来るようになっ […] -
プログラミング
Java開発を変える最新の設計思想「Dependency Injection(DI)」とは
「DIする」,「Injection(注入)する」──新しい技術に敏感なソフトウエア開発者たちの間で使われている言葉である。DIとは,「軽量コンテナ」を実現する新しい設計思想Dependency Injection(依存性 […] -
ブログ
NucleusとMovableType
Wikiの方には書いたのですが、DmBlogger1.2.0にはバグがあります。(言うまでもなくバグはいっぱいあるのでしょうが・・・) 何かというとNucleus以外で記事投稿時にカテゴリが反映されないというものです。完 […] -
コラム
DmBlogger1.3.0もう間もなく?
今のところ週1か、下手すると週2の勢いでバージョンアップしているDmBloggerですが、最初に言っていたDmBloggerの機能としては最後の追加になるであろうDmBlogger単体での本文取得と、記事の保存に目処が付 […] -
コラム
RSSボタンを付けました
DmBloggerなどというRSSアグリゲータを公開していながら、自分のブログにはRSSボタンがないというていたらくだったので、遅まきながら付けました。 もちろん、今までもRSS自体は配布していましたがね・・・。 昨日よ […] -
ビジネス・経営
ニフティがパソコン通信を来年3月に終了
ニフティは2月16日,パソコン通信のサービスを終了することを明らかにした。1987年4月に当時のエヌ・アイ・エフが開始した「NIFTY-Serve」(現在の名称はワープロ・パソコン通信)のサービスを来年3月31日で終了。 […] -
コラム
1.2.0以後のDmBloggerは、さらに機能追加の方向で
昨日の夜、DmBlogger 1.2.0を公開しました。 ここ最近は、いつものことになっていますが、その矢先から次バージョンへの機能追加を始めています。 次の機能追加のコンセプトは「DmBlogger単体での機能性向上」 […] -
コラム
DmBlogger 1.2.0公開
いろいろ便利になりました。 全体的に、ちゃんとしたアプリケーションになって来た感じがします。 ショートカットキーとか、ダイアログとか。 追加した機能としては、未読管理とOPML対応が大きいところです。詳細とダウンロードは […] -
コラム
DmBlogger次は1.2.0となる見込み
あと、OPMLのインポート/エクスポートに対応出来れば一気に1.2.0、対応せずに公開すれば1.1.1にしようと思っています。 https://inoccu.com/digilog.php?itemid=539 なんてこ […]