-
ITコーディネータ
ITCのための実践AI研修(名古屋)を行いました
8月2日と3日の2日間、名古屋ソフトウェアセンターにてITコーディネータ協会主催研修「ITCのための実践AI」の講師を務めました。 この研修は5月に東京で行っていて、その地方開催第1弾です。1日目の体験編には13名、2日 […] -
ITコーディネータ
新産業構造ビジョン・ものづくり白書説明会に参加しました
昨日、経済産業省関東経済産業局の主催で行われた、「新産業構造ビジョン」と「ものづくり白書」の説明会に参加しました。 新産業構造ビジョンは私もセミナーや研修で取り上げたり、新著「ワトソンで体感する人工知能」でも触れたので、 […] -
ITコーディネータ
3日間の研修講師を終えて、AIやIoTについていま考えていること
ITコーディネータ協会(ITCA)で開催した「ITCのための実践AI研修」の3日間の講師活動が終わりました。もともと2日間の内容でしたが、1日目の研修が満席による追加日程で増えたのでした。 3日間、無事に講師を務めること […] -
ITコーディネータ
ITCA主催 ITCのための実践AI研修(1日目)を開催しました!
先般よりお知らせしていましたITコーディネータ協会(ITCA)主催の「ITCのための実践AI〜AIビジネスを支援できるITコーディネータになろう〜」という研修の1日目を5月12日に開催しました。 東京、神奈川といった首都 […] -
ITコーディネータ
ITC-Pro東京が発足しました
2017年4月よりITコーディネータ協会届出組織(ビジネス指向)ITC-Pro東京が発足致しました。 「経営相談からIT活用までワンストップで支援できるITコーディネータを核とした各分野の専門家ネットワーク」を標榜し、独 […] -
ITコーディネータ
食とIoT(YouTube配信番組に出演しました)
先週の日曜日(4月9日)、お世話になっているITコーディネータの方から「いただきますごちそうさま」というYouTube配信の番組に呼んでいただきました。番組といってもGoogleハングアウトでの会話をそのまま流すというも […] -
ITコーディネータ
「ITコーディネータが語るAI+IoT時代に必要となる経営力」eラーニングが配信開始されました
3月10日に登壇したITCA(ITコーディネータ協会)主催セミナーのeラーニングが配信開始されました。 https://www.itc.or.jp/foritc/seminar/itca3103iot.html ◆AE0 […] -
ITコーディネータ
第4次産業革命の担い手育成プロジェクト発足!
1月7日に中野ICTCO(中野区産業振興推進機構)で主にITコーディネータの集まりがあり、第4次産業革命の担い手育成プロジェクトが発足しました。 私も最近会員になったITコーディネータ多摩協議会や、ITC総合研究所さんと […] -
ITコーディネータ
ITコーディネータ多摩協議会で講演を行いました
一昨日(11月26日)、ITコーディネータ多摩協議会で講演をさせていただきました。 講演のお話しをいただいたのは10月の始めだったと思うのですが、その際に決まったタイトルは「これからのものづくりと第4次産業革命への対応を […] -
ITコーディネータ
第5回ITC-Neo研究会でIT経営ロードマップの2016私家版を発表しました
ITコーディネータの仲間たちと作っている届出組織ITC-Neo研究会の、第5回定例会を7月23日に開催しました。 ITC-Neo研究会ではメンバー各自が、年度ごとのテーマを持って活動しています。 私の今年度のテーマは、「 […] -
ITコーディネータ
ITC Conference 2016の申し込みが始まりました!
ITコーディネータ協会が年に1回行っている、ITC Conferenceの申込が昨日から始まったようです。 今年は11月18日〜19日の2日間、会場は昨年と同じベルサール新宿グランドです。 私は、昨年の5月にITコーディ […] -
ITコーディネータ
中小企業の経営者がITの相談をまずITベンダーにするのは是か非か?
古い資料で恐縮ですが、2012年にIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が発表した資料に「中小企業等のIT活用に関する実態調査」というものがあります。 https://www.ipa.go.jp/files/000023 […]