-
IT
M1 Max(GPU 24core)14インチMacBook Proの機械学習性能
前回、M1 Max MacBook Proのバッテリー持ちについて検討しました。 https://inoccu.com/blog/2022/07/21/231646.html 当然のことながら、バッテリー持ちだけがノート […] -
IT
ちょっとプロっぽいPythonプログラミングの学習環境の作り方
北九州でのプログラミングスクールはなんだかんだと半年くらいが経過して、月2回のペースではあるのですが、初歩の学習から次のステップに進みつつあります。 https://it-school.kanaeruken.com プロ […] -
IT
DialogflowをPython SDKで呼び出したレスポンスをJSON化する
Dialogflowは無償で使える枠も大きく、ちょっとチャットボットを試してみようという場合に使いやすいツールです。 私が講師を務めている研修でも、よくDialogflowを取り上げたりしています。 もちろん、開発のお仕 […] -
IT
MacBook Pro 14インチをカスタマイズモデルに買い換え、移行アシスタントでほぼ全部移行
今年2月に14インチの吊るしモデルを買って、3ヶ月ほど使っていました。 https://inoccu.com/blog/2022/04/22/153139.html なのですが、ゴールデンウィーク後半にAppleで再整備 […] -
IT
Flask + uWSGI + NginxのサイトをDocker上に構築する
タイトルのとおりですが、Flaskで作ったAPIサイトをuWSGI+Nginxの構成で、Docker上に構築してみました。 この構成であれば、かなり本番運用に近い構成なのではないかと思います。 作業用ディレクトリの作成 […] -
IT
M1 Macを使うためのTips
どうしてもMacじゃないとできない仕事をいただいて、2月に久しぶりにMacBook Proを買いました。以前、iPadアプリをつくる仕事をしていることがしばらくあって(今回のお仕事もその派生なのですが)、その時もMacB […] -
IT
Dialogflow ES(Trial)のGlobal以外のリージョンにAPI接続する
今日はちょっとしたTipsを。 最近、チャットボットはDialogflowで作ることが多くなっています。Trial版でかなりのことができますし、特に有効期限があるわけでもありません。そこで、Dialogflowで会話の流 […] -
IT
巨大なWordPressサイトのwordmoveで困った場合の対応
以前にDockerでWordPressの開発環境を作る方法について書いたのですが、その続きといえば続きで、巨大なWordPressサイトのwordmove(pull)でいろいろ困ることがあったので、その対応方法について書 […] -
IT
「明日からできるAI」
新年最初の出張で、東京に来ています。都合もあって横浜に泊まっているのですが、今日が最終日ということで家系ラーメンを食べました。Uターンして1年と少し、北九州にも大抵のものはあるのですが、家系ラーメンは意外と見かけないんで […] -
IT
IBM Cloudのアカウント登録にクレジットカードが必須になりました
2016年から何冊かWatson本を書いたこともあって、Watsonについて何か教えるというお仕事をいくつか継続的にやっています。 その際に受講生の方にお願いしているのがIBM Cloudのアカウント登録です。Watso […] -
IT
scikit-learnモデルを使ったFlask APIをHerokuにデプロイする
公開資料のページにscikit-learnで作った回帰分析のモデルをFlask API化する方法を書いてあります。 https://inoccu.com/docs/scikit-learn-flask そのFlaskアプ […] -
IT
SwaggerでAPI仕様を検討し、Markdownでエクスポートするまで
AIモデル(画像認識とか予測とか)を作るお仕事をいくつかやっているのですが、モデルができただけでは何も活用できません。モデルをアプリやシステムに組み込んで、初めて活用の場面が生まれるわけですね。 例えばスマホ用のアプリを […]