-
IT
アクセス数は正直だ
digitalmorningへのアクセス数は、はてなカウンターを使って、わりと詳細に把握している。といっても、今のところせいぜい100~200/日程度だから、あまりどうこういうレベルでもないが…。 ただ、それでも山谷はあ […] -
IT
はてなスターに感じるはてなマインド
はてなではこれらの状況を踏まえて、「ブログサービスはまだまだ発展途上であり、より快適に利用できる仕組みへとブログを進化させなければならない」という結論に達しました。オープンな空間に文章を書くことの素晴らしさを多くの人が体 […] -
IT
Twitterをはじめる
http://twitter.com/inoccu/ ところで、Twitterのブログバッジがあるが、はてなダイアリーに貼り付けられそうにない。みんな、どうしているんだろう。 -
IT
はてなダイアリーに書いてます
2本立てで行きます!といったのに、どうも私ったら2つのことをやるのが苦手みたいで、はてなダイアリーばっかり書いてます。 dm。に何かが起きる!というのは、こういうことだったのかも。 この調子で行くと、dm。はやめちゃうか […] -
IT
はてなダイアリーを始めました
訳あって、28歳になった今日という日(6月15日は誕生日なんです)から、はてなダイアリーを始めました。当面は、dm。と二本立てで行きます。 http://d.hatena.ne.jp/inoccu/ こちらも、よろしく。 -
IT
レンタルサーバの契約を更新
現在、使用しているレンタルサーバの契約が6月末までだったので、12月末まで更新しました。 引き続き、dm。を続けていく環境は整いました。 -
IT
「ブロガー第1号」は誰?
オレ。オレオレ。…んなわきゃないのだが、昔からコンピュータを操る一部の人は、テキストエディタで文章を書くのが大好きで、ワープロじゃなくてテキストエディタを使うのが通だとか、モバイルコンピューティングも実は外でテキスト書き […] -
IT
ところで自宅LANのホスト名
最近になって自宅LANの接続ホストが増加傾向で3台になりました。 もともとPCしかなかったところに、玄箱Debianが復活し、さらにZaurusも。 ところで、うちの自宅LANのホスト名にはしきたりがあります。 それは「 […] -
IT
2000本目の記事。
この記事が、dm。開設以来2000本目の記事になります。 dm。を開設したのは、2004年7月。実際には、それ以前にやっていたサイトの記事や、隠しブログ(いかがわしいということではなく、私にしか見れないということ)の記事 […] -
IT
百度(baidu)来まくり
レンタルサーバをxbitに変えて、アクセスログ統計をよく見るようになったのですが、最近のアクセス数の国別順位を見てみると、当然、日本が1位…ではなく、中国が51.64%で1位(日本は31.05%で2位)。 何故だろう?と […] -
IT
Nucleus使用プラグイン一覧
先月から始めたdm。のリニューアルは、現在でも作業が続いていて、実は今日も大掛かりなところをやったのですが、プラグインの導入については一段落したので、まとめておきます。参考になることもあるかもしれませんし。 Nucleu […] -
IT
なんとか間に合ったか…。
本当は、「祝!リニューアル!!」とか、やりたいのですが、そんな余裕もなく…。 昨日と今日の2日間をほぼフルで使って、なんとか、ここまで仕上げました…。 全体的には、かなり「きっちり」作ったのですが、今日の21時以降にやっ […]