-
IT
コンピュータの価値、パソコンの価値
引き続き、コンピュータの価値を巡る旅を続けることにします。 私は、梅田望夫氏の「Web進化論」につづいて、富田倫夫氏の「パソコン創世記」を読んでいます。 「Web進化論」は、正に今が旬の話題です。 一方、「パソコン創世記 […] -
IT
Nucleus3.22のxmlrpc
Zaurusに入れたDmBloggerから、Nucleus3.22のxmlrpcを実験してみました。 3.21よりは、良くなっているようです。 なにしろ、3.21ではブログとカテゴリの一覧が取得できなかったのです。それが […] -
IT
コンピュータの価値を考える
miscoreで「一所懸命」という記事を書きました。 https://inoccu.com/blog/2006/04/02/072621.html 私にとっての「一所」は、コンピュータだと宣言しました。 私は、コンピュー […] -
IT
iBATISについて考えてみる(追補)
1つ前に書いた記事で、「あんた、そりゃ話が上手すぎるよ」と、もう1人の自分がツッコミを入れました。 その、もう1人の自分の言い分は、「Header-Detailがさも出来るように書いてあるけど、どうやってやるんだ!」との […] -
IT
iBATISについて考えてみる
Hibernateより簡単とウワサの、iBATISをいじりつつ、実用のことを考えてみました。 iBATISの持っている機能リストから、想像しているだけなので、実際に検証しているわけではありません。 だから、変な話をしてい […] -
IT
Ajaxをユーザビリティ技術とだけ捉えるべきではない
最近は猫も杓子もといった具合にもてはやされているAjaxだが、私はAjaxをユーザビリティ向上技術とだけ捉えるべきではないと考えているのである。 AjaxはWeb2.0を実現する技術の1つとして、中心的な位置にある。 W […] -
IT
SOAをまとめておく
先週金曜日に丸山先生レクチャーシリーズを聞きに行ったりして、まぁ、このシリーズに行ったのは既に4回目くらいだったりして、SOAとかJBIといった言葉をよく耳にしている。 また、このブログでもWeb2.0の引き合いにSOA […] -
IT
重量級の理想と軽量級の限界の狭間
“フィードとWebサービスの関係についても語り、「最近ではRESTやSimple Web Serviceが人気。Web 2.0については技術的な側面から見ると特に形態が定義されておらず、ビジネスコンセプトである」と強調し […] -
IT
データと処理
サービスや処理といった責務側面をオブジェクト指向で設計するには、どのようにすればよいのでしょうか。 責務側面といえばユースケースです。ユースケースはどのようなレベルで書くのかで意味合いが変わります。一般的には SuD(S […] -
IT
「サービス」と「処理」
今年の5月に、「オブジェクト指向とは何か」という記事を書いた。 https://inoccu.com/blog/2005/05/03/083927.html そこで、最後に、以下のような疑問を呈している。 最近出てきた手 […] -
IT
Hibernateをいじる(7)
続いて、DELETEをやります。 まず、今回のサンプルのおさらいをしておきます。 Study(履修)は、Student(学生)とSubject(科目)のそれぞれを1つ持ち(Studyから見てmany-to-one)、Re […] -
IT
Hibernateをいじる(6)
久しぶりですが、Hibernate。 次は、SELECT系をまとめておきます。 1.get()で取る 単純に主KEYで取る場合に使用します。DBに該当レコードがない場合はnullが返ります。 似て非なるものにload() […]