-
ITコーディネータ
富山県総合情報センターでクラウドAI研修を行いました
今日は富山県総合情報センターでクラウドAI研修の講師を務めました。今回で3回目(年に1回で3年目)の登壇です。リピートオーダーをいただき、有り難い限りです。 今年はもともと7月3日に開催予定だったのですが、COVID-1 […] -
ITコーディネータ
研修講師としてのお仕事について
2016年頃から研修講師としてのお仕事をいろいろいただくようになりました。 内容は下記のようなものです。ここで、研修としているのは3時間もしくは6時間程度の実習やグループワークを含む内容のもので、セミナーは1〜2時間程度 […] -
ITコーディネータ
動画撮影のお仕事に行ってきて、ニューノーマルな時代に必要なスキルを感じる
今日はある研修機関の動画撮影に行ってきました。 動画撮影のお仕事は、4年くらい前に一度やったことがあるのですが、それ以来はリアルでの登壇ばかりで、しばらくやっていなかったのです。 それが、今回のCOVID-19の影響で、 […] -
システム開発
MonacaアプリのAndroid 10(APIレベル29)対応について
ビビンコの方でこっそりスマホアプリを公開しています。スマホに搭載されたセンサーを使ってデータを取得し、Watson IoT Platformに送信するだけという実験的なアプリです。もともとは、IoTをテーマにした研修での […] -
コラム
自分の仕事とは何か
このブログを毎日書くようになってから、noteを書くのを止めました。まぁ、それは良いのですが、1つnoteで残したままのタスクになっていることがあって、それは自分の仕事、自分ができることをnoteの「お仕事依頼ページ」に […] -
コラム
これからの時代の書斎作りを前提とした家を選ぶ
以前書いたように、今年中を目処に私たち夫妻双方の地元である福岡県にUターンをしようと考えています。福岡県といっても広いので、私の地元である北九州市か、妻の地元である福岡市ということで考えています。 住む家を選ぶにあたって […] -
ITコーディネータ
勉強会に登壇させていただき、自分のこの数年を振り返る
今日はITコーディネータの勉強会に、外部登壇者として登壇させていただいていました(Zoomで)。その勉強会には3年前も登壇させていただいていて、その時はAI・IoTの基本的なお話をしました。今振り返ると、その後のAI研修 […] -
ガジェット
MacBook Proのバッテリーの持ちが悪いなと思ったら、アプリの起動数を疑うべき
昨日、ある企業で社内研修のお仕事があったことは書いたのですが、そこで気づいたことの一つは、あれ?思いのほかMacBook Proのバッテリーが持つぞ!ということでした。(お仕事と全然関係ないですけど・・・。) 研修のお仕 […] -
ITコーディネータ
講師という仕事は面白い
今日は、埼玉県にある製造業の企業様で社内研修講師を務めさせていただきました。 社内研修と集合研修 このような企業研修のお仕事は何度か行っていますが、集合研修とは違う面白さを感じます。というのは、社内研修では受講される方が […] -
システム開発
Vue.jsを使ってWordPressプラグインを作る
Webのフロントエンドで何か手の込んだものを作ろうとするとき、最近はVue.jsが使われることが多いようです。 ちょうど、WordPressプラグインで手の込んだものを作るお仕事ができたので、ちょっと調査しつつプラグイン […] -
ライフハック
久々のフランクリンプランナー
昨日、フランクリンプランナーを買いました。「7つの習慣」という書籍をベースにしたシステム手帳ですね。 このブログを振り返っても分かるように、フランクリンプランナーを買ったのは今回が初めてではありませんし、7つの習慣につい […] -
ガジェット
最近のMacで誤って削除したファイルを復元するのは不可能に近いらしい
ちょっとした技術的興味というやつなんですが、誤って削除したファイルは専用のソフトを使えばだいたい復元できるというパソコン一般の常識は今でも通用するのか?という話。 数年前までのパソコンであれば、ストレージにHDDを使って […]