-
コラム
良いお年を
大掃除をしているうちに、すっかり外も暗くなり、今年も残すところあと6時間と少しになりました。あとは少し買出しに出て、ビールか芋焼酎を呑みつつ紅白でも見ようかというところです。 今年はdm。をオープンし、イベントには21回 […] -
ガジェット
リナザウは何の道具だろう
私は、リナザウに「何の道具」であれと思っているのか。 「道具としてのリナザウ」的環境構築をしようと思っているので、その前調査を兼ね、これまでのリナザウの使い方を振り返ってみる。 メールチェック(携帯電話でYahoo!メー […] -
ガジェット
我がリナザウよ道具たれ
思うところがあって「inoccu’s zaulog」は他のIT系記事と統合して「digitalmorning digilog」にしたのだが、digilogの最初の記事として、リナザウはどうなったのかという話もしておかなけ […] -
コラム
zaulogは、digilogへ。
Zaurus中心のネタでやってきましたinoccu’s zaulogですが、12月26日よりdigitalmorning digilogに移行しました。今後はZaurusをはじめとするデジタルネタ全般に、ソフトウェア開発 […] -
コラム
「ソフトバンクホークス」誕生 企業ロゴも一新
“球団名は「福岡」「ホークス」を残し、社名のソフトバンクを加えた。「地元の人々に愛されているホークスを、そのまま正面から受け止めたい」と、同社の孫正義社長は背景を説明する。” http://www.itmedia.co. […] -
コラム
楽天モー反撃、選手は「岩隈来て」大合唱
“応援歌「マンパワー」には、球団名は一切出てこない。プロデュースしたつんく♂(36)は「情熱的な人々が集まって生まれた球団をイメージした」と説明した。” http://www.nikkansports.com/ns/ba […] -
ガジェット
SL-C3000購入
860で行くということにして、このzaulogを作ったのですが、昨日、3000を買ってしまいました。 購入のポイントになったのは、やはり4GBのHDD。これは非常に魅力的でした。音楽にせよ、動画にせよ、いっぱい入れること […] -
ガジェット
Zen Microレビュー
“価格は32,800円とiPod miniの28,140円と比較するとやや高めだが、iPod miniに対しても機能的には強力なアドバンテージがあり、音質も比較的高い。4GB(iPod mini)と5GB(Zen Mic […] -
コラム
過去記事に対するコメント投稿の規制について
dm。も開設5ヶ月が経って、コメントスパムが見受けられるようになって来ました。 この対策のため、本日より30日以上過去の記事に対するコメントについては、一旦、ドラフト状態とし、管理人の確認の上で公開するように、システムの […] -
コラム
竹内ゆう紀、最終登板・・・
“四代目、アシスタント「竹内ゆう紀、最終登板!」” http://impress.tv/im/article/stv.htm 毎週楽しみに見てるっ!って程じゃないのですが、気が向いたときに見ていたimpress TV「ス […] -
コラム
Bフレッツを申し込む
今、自分の住んでいるところがBフレッツのマンションタイプが引いてあるので、昨日申し込んでみました。 DIONのADSL(eAccess)から、ついに光ですよヒカリ。 そのトリガーになったのは、ハロー!プロジェクト on […] -
コラム
すべてのコンテンツでRSSフィードが取得可能に
今まで、dm。ではメインコンテンツのハロプロ記事(トップページに表示される記事~レビュー記事)しかRSSフィードが取得できなかったのですが、本日より、すべてのコンテンツでRSSフィードが取得できるようになりました。 RS […]