弊社(株式会社ビビンコ)も1人法人の域を少し超えてくるようになりました。会社で仕事をするにはなんだかんだとOfficeスイートは必要だし、独自ドメインのメールアドレスも必要です。予定表も必要でしょう。
Officeスイートとメール・予定表を使うとなると、MicrosoftかGoogleかどちらかを使うのがオーソドックス。でも、「どちらか」ではなくて「どちらも」必要になってくるのが最近の事情かと思います。
なぜ「どちらも」かというと、仕事たるもの、その相手となるお客様や、コラボレーション相手がいるからです。こちらがGoogleのサービスで固めていたとしても、オフィス文書はWordやExcel、PowerPointが求められることがあります。だったらMicrosoftで固めれば良いわけですが、そうするとGoogle Spreadsheetのシートを共同編集しましょうと持ちかけられたりもする。Googleドライブのフォルダを共有しましょうということもあります。
Google SpreadsheetやGoogleドライブなら、個人のgmail.comアカウントでも良いではないかという話もあるのですが、やっぱり会社の仕事ですから、会社のドメインを使いたいわけです。
Microsoft 365
プラン | 年額料金 | Office | メール | ストレージ | PowerPlatform |
---|---|---|---|---|---|
Business Basic | 7,800円 | Webのみ | ○ | 1TB | Apps, Automate(クラウド) |
Apps for Business | 10,800円 | ○ | × | 1TB | × |
Business Standard | 16,320円 | ○ | ○ | 1TB | Apps, Automate(クラウド) |
Business Premium | 28,680円 | ○ | ○ | 1TB | Apps, Automate |
Microsoft 365の落とし穴
気にならない人も多いと思うのですが、Outlook(Webメールの方)ではMicrosoft 365で発行されたメールアドレスしか使うことができません。外部のメールアドレスをPOPやIMAPで見ることも出来ませんし、メールのFROMアドレスとして送信することもできません。
Gmailだと(Google Workspaceでも)簡単にできることで、仕事の関係で外部のメールアドレスを使ったメールの送受信をする場合に重宝するのですが、Outlookではそれができないわけです。もちろん、デスクトップアプリのOutlookでは可能ですし、他のメールクライアント(SparkとかThunderbird)を使ってMicrosoft 365のメールアドレスと、その他のメールアドレスの両方をまとめてみれば良いのですが・・・。
Google Workspace
プラン | 年額料金 | Office | メール | ストレージ |
---|---|---|---|---|
Business Starter | 8,160円 | ○ | ○ | 30GB |
Business Standard | 16,320円 | ○ | ○ | 2TB |
Business Plus | 24,480円 | ○ | ○ | 5TB |
Essentialsエディション
ドメインでGoogle Workspace Businessエディションでの契約がない場合は、Essentialsエディションを使うという方法もあります(上表で説明したのがBusinessエディションの各プランです)。Essentails Starterは無料です。
Google Workspaceのメールは使用できませんが、それ以外のサービスはだいたい使用可能です。既にBusinessエディションで使用しているドメインは、Essentialsエディションにダウングレードすることはできないので注意が必要です。
Google Workspaceの落とし穴
1つのドメインでGoogle Workspaceのプランを混在させることはできません。例えば、1つの会社の中でGoogle Workspaceをガッツリ使っている人はStandardやPlusを契約し、そうでない人はStarterにするといったことができないわけです。誰かがStandardやPlusを使いたければ、社員全員がそれと同じプランになります。
Microsoft 365では、それは可能です。
MicrosoftのOfficeが使いたい場合の組み合わせ
最安を選ぶ
GoogleのOfficeが不要であれば、メールはMicrosoft 365を使うのが一番です。GoogleのOfficeを使う際は個人アカウントを使うか、Essentailsエディションが使えるならば無料のEssentails Starterが最良でしょう。
ブランド | プラン | 年額料金 | Office | メール |
---|---|---|---|---|
Microsoft | Business Standard | 16,320円 | ○ | ○ |
合計 | 16,320円 |
GoogleのOfficeやGmailも必要な場合
GoogleのOfficeが必要なら、メールもGoogleにして、Microsoftの方はApps for Businessにします。この場合、使用できるストレージ容量がMicrosoftのApps for Businessは1TB、GoogleのBusiness Starterは30GBなので、基本的にはOneDriveを使いつつ、必要に応じてGoogleドライブも使うという使い分けが必要になります。また、上記のようにMicrosoft 365のOutlook(Webメール)は機能が貧弱なため、メールはGoogle WorkspaceのGmailを使った方が便利です(ストレージが30GBという点だけが注意)。
ブランド | プラン | 年額料金 | Office | メール |
---|---|---|---|---|
Microsoft | Apps for Business | 10,800円 | ○ | × |
Business Starter | 8,160円 | ○ | ○ | |
合計 | 18,960円 |
Googleのストレージに余裕が必要な場合
メールはGmailを使いつつ、ストレージが30GBだと心許ない場合は、Business Standardにアップグレードする必要があります。Googleの方のストレージが2TBになるので、メールだけでなくGoogleドライブを使っても何ら不便はなくなります。
ブランド | プラン | 年額料金 | Office | メール |
---|---|---|---|---|
Microsoft | Apps for Business | 10,800円 | ○ | × |
Business Standard | 16,320円 | ○ | ○ | |
合計 | 27,120円 |
Power AppsやPower Automateが必要な場合
Microsoft 365の一部プランでは、ノーコード開発ツールであるPower Appsや、クラウドでの業務自動化ツールのPower Automateの機能が一部使えるものがあります。それも必要な場合は、Business Standardがオススメ。
Microsft 365のBusiness Standardを契約すると、メールも使えるようになりますが、Google Workspaceの契約もあるのでGmailを使った方が便利です。
ちなみに、RPAツールのPower Automate Desktopを組織で使いたい(クラウドからデスクトップRPAを管理する等)場合は、Business Premiumの方が良いということなりますが、単にRPAが使いたいだけならWindows 11ユーザーはPower Automate Desktopが使える(クラウドからの管理を除く)ので、Business Premiumまでは必要ないかもしれません。
ブランド | プラン | 年額料金 | Office | メール |
---|---|---|---|---|
Microsoft | Business Standard | 16,320円 | ○ | ○ |
Business Standard | 16,320円 | ○ | ○ | |
合計 | 32,640円 |
弊社の場合
と、いろいろ比較してみたわけですが、弊社はGoogleはBusiness Starter、MicrosoftはApps for Businessという組み合わせにすることにしました。
ただ、社長(私)だけはPower AppsやPower Automateの検証作業等が必要なため、Business Premiumにしています。