-
ビジネス・経営
DXをはじめるための第一歩「DX推進指標」とは何か
DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が高まる中、多くの企業がその推進に苦心しています。経済産業省ではさまざまなDX推進施策を実施していますが、その第一歩として位置づけられているのが「DX推進指標」です。本記事 […] -
ビジネス・経営
ITコーディネータプロセスガイドラインVer.4.0の冊子版が届いた
執筆の一端を担ったITコーディネータプロセスガイドラインVer.4.0(PGL4)の冊子版が届きました! PDF版が公開された時にも書きましたが、1年以上かけて執筆してきて、ついに紙の本を手に取ると、やはり感慨もひとしお […] -
ビジネス・経営
BizDevOpsとPGL4
ITコーディネータ・プロセスガイドライン(PGL)Ver.4.0では、「BizDevOps」というキーワードが何か所かで出てきています。DevOpsについては聞いたことがあるという方が(特にIT系の方は)多いのではないか […] -
ビジネス・経営
デジタル経営におけるデータの重要性
ITコーディネータ・プロセスガイドライン(PGL)Ver.4.0において、デジタル経営は下記のように定義されています。 デジタル社会における経営環境の変化を洞察し、戦略に基づいたデータとITの利活用による経営変革により、 […] -
ビジネス・経営
IT経営とデジタル経営
2024年3月に公開されたITコーディネータ・プロセスガイドライン(PGL)Ver.4では、それまでのIT経営に変わって、デジタル経営という言葉が使われるようになりました。また「デジタル経営推進プロセスガイドライン」とい […] -
ビジネス・経営
デジタルガバナンス・コード2.0を整理する
2週間ほど前にDXレポートをあらためて読み返してみるという記事を続けて書きました。 DXレポートは2.2までで打ち止めとなっているのですが、その後の経済産業省のDXに関する取り組みの一つとして、デジタルガバナンス・コード […] -
ビジネス・経営
いま、あらためてDXレポート2.1と2.2を読んでみる
先週から、「いま、あらためてDXレポートを読んでみる」という記事を書いてきました。 今回は、DXレポート2の追補として登場したDXレポート2.1、そして2.2について、まとめてみたいと思います。 https://inoc […] -
ビジネス・経営
いま、あらためてDXレポート2を読んでみる
前回の記事から、あらためてDXレポートを読み返して、いま、どう活かせるかを考えています。 今回は、2020年12月に公開された「DXレポート2」について、その要点と企業のDX推進における重要なポイントをお伝えします。 D […] -
ビジネス・経営
いま、あらためてDXレポートを読んでみる
経済産業省のDXレポートは、DXの指針を示す資料として、多く参照されています。その最初のバージョン(後にDXレポート2や2.1、2.2が出ています)が出たのは平成30(2018)年のことで、もう6年前のことです。 令和2 […] -
ビジネス・経営
最新技術に関する開発はどこで行うべきか
先日、ある地方都市から依頼を受けたという大手ディベロッパーさん(都市開発の方の)から、なぜ北九州市で生成AIに関する事業をやっているのかと質問を受け、1時間くらいディスカッションしました。 生成AIをやっているのはトレン […] -
ビジネス・経営
新しいITCプロセスガイドライン(PGL4.0)が公開されました
私たちITコーディネータのバイブルである、ITコーディネータ(ITC)プロセスガイドラインの最新版「PGL4.0」が公開されました。 PGLは時代の変化に合わせて定期的にバージョンアップしていますが、今回はバージョン4. […] -
ビジネス・経営
ITC Conference 2023
11月17~18日の2日間は、神保町のベルサールアネックスで開催されたITC Conference 2023に参加していました。リアル(会場)とオンラインのハイブリッドになって久しいのですが、私は今年もリアル参加。ITコ […]