-
ビジネス・経営
顧客価値と事業価値
企業における「価値」について考えていて、いくつかの書籍を読みました。価値という言葉はいろいろと使われていて、顧客価値、事業価値、企業価値、価値観・・・などあるわけですが、まずは顧客価値と事業価値について私の理解を整理して […] -
ビジネス・経営
補助金の申請支援もやっています
ときおりですが、補助金に関するご支援をすることがあります。 北九州市ではDX推進補助金があり、デジタル化枠、DXモデル育成枠、DXモデル枠があり、その申請のご支援や採択後の補助事業の伴走支援をしたりという感じです。 補助 […] -
ビジネス・経営
デジタル庁 デジタル推進委員に任命されました
この度、デジタル庁の取り組みであるデジタル推進委員に任命されました。 https://www.digital.go.jp/policies/digital_promotion_staff/ ITコーディネータ協会が「地域 […] -
ビジネス・経営
ITコーディネータ資格を更新しました
毎年のことですが、今年もITコーディネータ資格を更新しました。と、今日は4月11日なのですが、実際に更新手続きをしたのは4月3日。今年度に入って、更新できるようになった初日です。いろいろ忙しくて書けていなかったわけで。 […] -
ビジネス・経営
IT経営カンファレンス 2022 in 九州に参加しました
昨日は、博多駅の隣にある博多バスターミナル会議室で行われた「IT経営カンファレンス 2022 in 九州」に参加しました。 今年は熊本県ITコーディネータ協会が主幹事で、宮崎ITコーディネータ協議会、福岡のIT経営コンサ […] -
ビジネス・経営
事業とITは不可分になっていく
「デジタル社会の戦略的経営管理入門」という本を読みました。日科技連出版社というなかなか渋いところから出ている本ですが、データサイエンスを経営や仕事の現場にどう活用するかが説明されています。 本旨とはちょっと違うのですが( […] -
ビジネス・経営
経営情報論とダイナミックケイパビリティ
こちらではずいぶん遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。1月4日には仕事始めをして、もう2週間ほどですね。時間が経つのは早いものです。すっかり正月気分は抜けました。 年末のあたりから、あるワーキンググルー […] -
ビジネス・経営
ITCかがわでPower BIセミナーに登壇
ITCかがわの皆さんに呼んでいただいて、高松センタービルで「集計と可視化 Power BI超入門!」セミナーに登壇しました。 Power BIに初めて触れるという方や、社内のBIツールをPower BIに入れ替えるか検討 […] -
ビジネス・経営
私の考えるDXとIoT 〜久留米市DX実務講座 IoT1日目
昨日は、昨年度から引き続きご依頼いただいている久留米市DX実務講座のIoTセミナーでした。全2回の1回目。先々週はAIセミナーにも登壇させていただいたので、この時期は久留米に3回来ることになります。 「DX実務講座」と銘 […] -
ビジネス・経営
ITC Conference 2022に行ってきました
毎年、この季節に行われるITコーディネータの最大のイベント、ITC Conference 2022に行ってきました。 コロナ禍になって会場とオンラインのハイブリッドで開催されるようになって以来、オンラインでの参加をしてい […] -
ビジネス・経営
ITコーディネータとは何者か
昨日、ITコーディネータの皆さんとある打ち合わせに出ていました。(その打ち合わせのことをオープンにできる日もいずれ来ると思うのですが、ひとまず内容は伏せておきます。) そこで、ITコーディネータとは何者かといった議論があ […] -
ビジネス・経営
中堅・中小企業向けデジタルガバナンス・コード
2週間ほど前になりますが、博多駅の近くにある福岡合同庁舎で行われた九州経済産業局の中堅・中小企業向けデジタルガバナンス・コード実践の手引き説明会に行ってきました。 デジタルガバナンス・コードは、企業のDX推進に向けて経営 […]