-
IT
2冊目の著書「ワトソンで体感する人工知能」のAmazon予約が始まりました
昨年10月に上梓した初めての著書「初めてのWatson APIの用例と実践プログラミング」に続く、第2作「ワトソンで体感する人工知能」が、同じリックテレコムさんより今年7月に刊行されることとなりました。既にAmazonで […] -
IT
BluemixでNode-REDのデプロイが突然失敗するなら、Cloudantの空き容量を確認した方が良い
久しぶりの技術ネタですが、BluemixでNode-REDを使っていたら、急にデプロイがエラーになり始めました。 デプロイが失敗しました: {“error”:”unexpected_error”} なんぞこれ? だいたい […] -
IT
第1回水曜ワトソンカフェでWatson IoTとIBM DSXについて少し喋りました
思えばアルティザンエッジとしての最後の記事以来、ブログを書いていなかったわけですが、井上研一事務所になって最初の記事は水曜ワトソンカフェの件になりました。最近、いろいろなところにお声がけいただくようになったので、それも当 […] -
IT
中小企業のIoT導入におけるIBM Bluemix+DSXの可能性
第4次産業革命のかけ声とともにIoTやAIの導入を検討する企業が増えているのではないかと思います。 しかし、IoTやAIは大企業かベンチャーだけのもの・・・と思っている中小企業の方も多いかもしれません。 そもそもIoTや […] -
IT
IBM BlueHub インキュベーション・プログラム(第3期)DemoDayに行ってきました
ちょうど1週間前、3月15日に新丸ビルでIBM BlueHub インキュベーション・プログラムのDemoDayが行われました。 インキュベーションは第1期がビッグデータ、第2期がIoTときて、第3期はWatson。ちょう […] -
IT
iot.ai.tokyo(IoT+AI東京もくもく会)を開催しました!
昨日(3月19日)、新宿でIoT+AI東京もくもく会の第1回目を開催しました。 それももともと、ITコーディネータを中心に結成した第4次産業革命の担い手育成プロジェクトのIoT・AI先遣隊で2回の勉強会を実施し、それを発 […] -
IT
IBM Data Science ExperienceでJupyter Notebooksを試してみる
IBMでAIとか機械学習系のことというとWatsonが思い浮かぶわけですが、いわゆるBluemixで使えるWatson APIは文章や画像といった非構造化データのコグニティブ(認識)系サービスだけを提供していて、数値など […] -
IT
さくらのIoT Platform βを試してみる(その3)データの蓄積
前回の記事では、Arduinoで取得した気温と照明のセンサーデータをさくらのIoTでクラウドにアップして、WebSocketで見えるようにするところまで作業を進めました。 https://inoccu.com/blog/ […] -
IT
さくらのIoT Platform βを試してみる(その2)+Grove Startar Kit for Arduino
前回の記事「さくらのIoT Platform βを試してみる(その1)」からしばらく日が空いてしまいましたが、続編です。 https://inoccu.com/blog/2017/01/15/141945.html 前回 […] -
IT
AIは使ってみないと分からない
ITコーディネータを中心に「第4次産業革命の担い手育成プロジェクト」が発足して、1回目の具体的な活動となる勉強会を昨日、開催しました。 最近、岩崎学園情報科学専門学校様で開催したセミナーや、私が長く講師を務めているTEC […] -
IT
プリザンターをAzure WebApp + SQLに導入する(2017年1月版)
先日、登壇したMETRO Plusで知り合い、昨日はITC-Neo研究会に登壇してもらった内田さんが開発されているオープンソースのノンプログラミングWebシステム開発ツール「プリザンター」をAzure環境に導入してみまし […] -
IT
さくらのIoT Platform βを試してみる(その1)
さくらのIoT Platform βを試してみようと思います。 ネット上で情報を検索してみると、Developers.IOの「さくらのIoT Platformを試してみた」のようにαテストの記事がみつかります。αテストは […]