-
IT
ネットでもっとオープンにやろうよ
先日、自分が参加しているコミュニティでクローズドな情報共有サイトを構築するという話があって、その打ち合わせをしてきました。 なぜクローズドなシステムを、わざわざ自前で構築するのだろう?と疑問に思いつつ、ずいぶん長丁場の打 […] -
IT
inoccu.netのfaviconについて
このサイトや、前身のinoccu’s blogでfaviconとして使っている「いの」という手書き文字のアイコンですが、それは誰が書いたかというと…。 ↑このポストカードを書いた人です。 サインを見て分かる人はヲタですね […] -
IT
全然書いてませんでした
最近、全体的にブログ活動が低調なので、dm。には全然書いてませんでした。 最近のヲタ活動。 特になし…。 でも、今日はファンクラブチケットの当選発表の日。 み~よが出演する舞台「かば3」と、み~よが出演する名古屋のハロテ […] -
IT
10年ドメイン
ここ数ヶ月、いろいろとドメインを取ったり、その度にサイトを新しくしたり、腰の落ち着かない状態が続いていました。 このブログで使っている「inoccu.net」も、そのひとつで、サイトをオープンさせたと思えば、クローズした […] -
IT
独自ドメインの有用性
このブログはいまのところ、レンタルサーバ会社が持つドメインのサブドメインで運営しています。サイト名ですら「コードネーム」と言っている状態で、そもそも出来て1週間も経っていないほどですから、それでも良いかと思います。 しか […] -
IT
エントリーコードを設ける
私は、このロクロクでは今まで作ってきたブログとは違う、チラシの裏を超えたブログを目指しています。 そのために、エントリーコードを設けると良いのではないかと考えました。 エントリーコードというのは、ブログに新たなエントリー […] -
IT
Live Writerがかなり便利!
Zaurusを持ち歩いている頃は、自分で作ったDmBloggerを使って、ブログの記事を書いていました。 それがEeePCを持ち歩くようになって、どうやって出先でブログの記事を書こう?と考えました。 出先だから、必ずしも […] -
IT
Drupalがすごいかもしれない件
きのうDrupalをインストールしてみて、まだこれといって使っていないのですが、管理セクションをちょこちょことイジってみると、これはすごいかもしれない…という印象を持ちました。 まだ、ちゃんと使ってないので、あくまで印象 […] -
IT
Drupalをインストールする
http://www.inoccu.net/ dm。には、ブログ以外のコンテンツがいろいろあるので、それを配置するために使おうと思っています。 ブログはWordpressを使い、それ以外のコンテンツはDrupalで管理と […] -
IT
XOOPS版WordPressを少しイジるための基礎知識
のぶのぶさんによってXOOPS版のWordPressの最新版が配布されたのが、2006年1月のことであって、もう遥か昔なのですが、今から使い始める or 使ってるけど詳しく知らないあなたのために、少しイジるための基礎知識 […] -
IT
だいぶレスポンスがよくなりました
ニュースの方にも書きましたが、サーバを乗り換えました。現在、まさにピークタイムの23時台ですが、まぁまぁのレスポンスになっているのではないでしょうか。キャッシュも組み合わせているので、それにハマれば一瞬でレスポンスが返る […] -
IT
ブログのタイトル
inoccu.jpをオープンしたのが一昨日のことですが、その中にあるブログ(つまり、ここです)のタイトルは「inolog」としていました。 井上のブログですから、それで良いのですが、まぁ、何書いてるのか分からない。私が既 […]