-
ガジェット
iPad Pro + Magic KeyboardとレッツノートRZ
数年前、愛機といえばレッツノートRZだった。1㎏を下回る軽量、10インチの小型、Yシリーズのプロセッサながらそこそこのパフォーマンス、画面を回転させればいちおうタブレットとして使える。そして、なによりLTEを搭載している […] -
コラム
シン紅梅庵
シン紅梅庵は2020年10月24日にアサブロで始めた「紅梅庵(仮)」に端を発する。 アサブロというのは朝日ネットが提供するブログのことで、インターネット老人会のような古さを感じさせるブログサービスなのであるが、余計なこと […] -
日記
看板を付けました
株式会社ビビンコの本店所在地をコワーキングスペース(COMPASS小倉)から、八幡西区紅梅に移しました。それに合わせて、新しくなったロゴで看板(表札)を作成し、その取り付けを行いました。 ビビンコを立ち上げる以前に、一度 […] -
ITコーディネータ
3日連続リモート登壇!
北九州にUターンしてきてからブログを書こう!と思っていのですが、あっという間にUターンから2週間ほどが過ぎ、結局、羽田空港で書いたLobeの記事を最後にブログから遠ざかってしまいました。 というのも、引っ越し作業が一段落 […] -
AI
画像認識モデル作成の敷居を一気に下げたMicrosoft Lobe
AIの活用を考えると、まず最初に思い浮かぶのが画像認識モデルを使って何かする・・・ということです。弊社でも協業で口腔画像や、不動産の物件写真の認識モデルを作成し、それを活用するアプリも作るといったお仕事に携わっています。 […] -
コラム
仕事のジャンルを絞り込むべきか
株式会社ビビンコの新ロゴを発表し、サイトのリニューアルも行いました。 まだ、名刺が手つかずなのでこれも対応しなければなりませんが、徐々にこれからの活動に向けて準備が整ってきました。 ロゴはいままでビビンコの創業メンバーで […] -
コラム
家を買うまで(8)
家を買うまでを今まで7本の記事に分けて書いてきたが、ようやっと一昨日、引き渡しを受けた。完全に「家を買った」ということになる。 家を買うと具体的に動き始めたのが8月頃であるが、だいたい3か月くらいの準備期間でゴールにたど […] -
コラム
Think Globally, Act Locally
株式会社ビビンコの経営体制の変更について、発表させていただきました。私以外の取締役は任期満了ということもあり、そのまま退任となります。 実は今日、北九州に購入した家の引き渡しを受けて、11月の終わりには引っ越してくるので […] -
コラム
家を買うまで(7)
ここまでのところで、だいたいリアルタイムに追いついた。 先週から、家を買うまでの記事を書き始めたのだが、実際には9月の中頃からの話だ。 いよいよ、明日、融資実行と引渡しを迎える。ついに、一軒家とその土地が自分のものになる […] -
コラム
家を買うまで(6)
前回、売買契約の締結まで書いた。 次は、金消だ。金銭消費貸借契約。これは本審査が通った次のステップで、お金を借りますよ!という契約だ。 住宅ローンを借りる過程をざっと示すと、こんな感じか。 ・仮審査「お金、借りれそうです […] -
コラム
家を買うまで(5)
次は売買契約と住宅ローン特約についてだ。 本筋では、住宅ローンの仮審査をパスして、それから売買契約である。さらに、売買契約と合わせて住宅ローンの本審査を出して、本審査をパスしたら、次は金消(金銭消費貸借契約)、そして融資 […] -
コラム
家を買うまで(4)
さて、住宅ローンである。4つの銀行(1つはフラット35)に仮審査を出したのであるが、結果はこうであった。 ・A銀行 希望の満額可、条件無し 変動金利0.725% ・B銀行 希望より300万円減額 保証料の金利上乗せ ・C […]