-
コラム
アルティザンエッジ合同会社は第4期に入りました
アルティザンエッジは7日7日に、2012年に個人事業を興してから4周年を迎えました。 また、2013年の合同会社設立からは3周年、7月1日より第4期がスタート致しました。 事業範囲は徐々にではありますが拡大しており、今後 […] -
ガジェット
iPhone 6sユーザがiPhone SEになってどう思ったか
実際にはもう1か月ほど前のことになるのですが、白ロムロック事件なるものがあって、結局SIMフリー機はiPhoneに戻ってきました。 また、おサイフケータイの使えるAndroidというふうにも思ったのですが、事件のあった直 […] -
ガジェット
白ロムのスマホを買うことの危険性
MVNO SIM(いわゆる格安SIM)が一般に普及しだして、スマホを白ロムで購入される方が増えているのではないかと思います。 Androidスマホでは、HuaweiやASUSといった中国・台湾メーカーや、最近は日本のFr […] -
旅・食べ物
どこにでもあって気軽に入れる、大衆酒場かぶら屋
かぶら屋は都内のあちこちに店舗があって、中野にも中野駅北口と、西武新宿線の新井薬師駅前にもあります。 焼トンがメインですが、黒おでんもあるし、揚げ物も可能。これは全店がそうなのかは分かりませんが、月曜日は焼トンではなく焼 […] -
AI
最近のWatson活用事例(2016年7月)
ITProに上がっていたWatsonの活用事例から、2つ取り上げてみましょう。 Watsonでサイバー攻撃を分析、新種の防御サービス続々 6月22日のITProに上がっていた事例。 論文などで集めたセキュリティに関する […] -
AI
第3回Watsonハッカソンの決勝大会を見てきた
6月29日にソフトバンクの本社で行われた、第3回Watsonハッカソンの決勝大会を見てきました。 ここのところWatsonの研究を続けているので、ハッカソンの決勝大会まで残るようなチームが、どのようなWatsonの使い方 […] -
旅・食べ物
中野で九州料理、ぢどり屋
九州生まれなので、九州料理が好きです。 中野に引っ越してきて、お店の多さには感動していたのですが、九州料理店もありました! それが、中野駅北口にある、ぢどり屋。カウンターがあるので一人飲みのお客さんも多いし、一人飲み向け […] -
ブログ
GoDaddyのドメインオークションで失ったドメインを取り戻す
このブログで復活させたinoccu.comというドメイン。実は2008年に一度取得していて、1年後に更新せず、そのまま失っていたドメインでした。(違いました。詳しくはこちら。)当時は、ほぼ同時期に取得したinoccu.n […] -
キャリア・教育
プログラミング夏休み無料親子体験講座を開催します(中野)
アルティザンエッジ合同会社では、ピーハート株式会社との協働で、プログラミング夏休み無料親子体験講座を中野区で開催いたします。 MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発したプログラミング言語Scratchで、ロ […] -
AI
IBM WatsonのEntity Extractionとは何か?
昨今、新聞やWebなどの各メディアで、毎日のように人工知能とかIBM Watsonとかの事例が紹介されるようになっています。第3次人工知能ブームの真っ最中なので、中には眉唾ものもあるのでしょうが、注目しておきたい分野であ […] -
日記
37歳になりました
今日、37歳になりました。37歳。もう、40歳へのカウントダウンが・・・という年齢か。 37歳にもなって、こんな生活でも良いのかな?と思うこともありますが、まぁ、頑張っているかなと思う部分もないこともない。(なかなか苦し […] -
AI
WatsonでBotを作るならDialogが良いのか他が良いのか
(追記)Dialogは非推奨となり、代替サービスであるConversationが登場しました。 https://inoccu.com/blog/2016/08/19/093107.html いま、絶賛Watson研究中な […]