-
ビジネス・経営
ITコーディネータとは何か(1)資格取得を決意する
このブログを読んでくださっている方とか、私とお付き合いのある人などは、私が突然(でもないんですけど)ITコーディネータ資格を取ると言い始めたから、なんだ!それは?と思った方が多いと思います。 たしかに、ITコーディネータ […] -
ビジネス・経営
これからの情報システム開発の鍵を握る「間に入る」存在
日本ニアショア開発推進機構の取り組み 今日の日経朝刊、東京・首都圏経済面にこんな記事が出ていました。 日本ニアショア開発推進機構(東京・港)は、システムを開発したい首都圏の自治体や企業と地方のIT企業を仲介する事業に月内 […] -
ビジネス・経営
ITコーディネータ資格を取ることにしました
IT consultant / Todor036 今後の弊社の事業展開を考えて、ITコーディネータの資格を取ることにしました。 Twitterでは既に、取ることや日々の勉強の様子をツイートしているのですが、ブログではサイ […] -
ビジネス・経営
ナレッジマネジメントとSECIモデル
企業に導入するシステムで、いわゆる業務システムといわれるものの導入が一巡すると、次に出てくるのはナレッジマネジメントです。 どんな企業でも、大抵、導入を検討したことがあるのではないでしょうか。それだけ、情報共有とか、技術 […] -
ビジネス・経営
リアルグラフへの違和感について思うこと
古き良き時代への回帰というか、なんというか。 リアルグラフへの違和感 – naoyaのはてなダイアリー: “たしかに自分も、実名・・・というか現実のアイデンティティが隠せないようになれば、ネット上でもまともなコミュニケー […] -
ビジネス・経営
エゴグラムをコミュニケーションに活かす
エゴグラムをご存知でしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B4%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0 バーンの交流分析では、親らしさのP(P […] -
ビジネス・経営
情報システム業界とスマイルカーブ
前にもモジュール型とインテグラル型について書いたのですが、今日の日経朝刊「経営の視点」で下記のような記事がでていたので、また書こうかなと思います。 https://inoccu.com/blog/2012/02/06/0 […] -
ビジネス・経営
SI業界はオフショアブームから真のグローバル化の時代へ
今年のSI業界について、ござ先輩と倉貫さんと豆蔵の羽生田さんが語っていた記事を興味深く読みました。 http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/etype/07/01.htm […] -
ビジネス・経営
モジュール型開発の導入を自動車とPC/AT互換機で考える
1/25の日経で下記のような記事が出ていました。 世界の自動車市場で日本車の存在感が低下している。先頭を走っていたつもりが、金融危機後の市場激変の中で台頭する新興国勢、復活した欧米勢を前に失速した。震災や洪水、円高ばかり […] -
ビジネス・経営
外部の人間であることの意義
前に書いた、これからのSEもしくはアーキテクトってこんなのかもなという話というエントリーで、システムの内製化が進むとエンジニアの所属先が変わる。でも、外部の人間であることに意義を感じている人もいて、そういう人にとって内製 […] -
ビジネス・経営
SIerの経営者はエンジニアに対するマーケティングをしなければならない
SIerのビジネスには、サービス業の側面があります。特にエンジニアが客先に常駐して仕事をする場合では、その傾向は顕著です。 だとすれば、SIerの経営者はサービス業から学ぶべきことがあるはずです。このエントリーでは、イン […] -
ビジネス・経営
プロボノと技術革新
最初は「プロボノより仕事しろよ」というタイトルにしようかと思ったのですが、あんまり「釣り」が過ぎるかなと思ったので、穏当なタイトルで。弱気ですね・・・。 プロボノというのは、Wikipediaによると 各分野の専門家が、 […]