-
ビジネス・経営
モバイルって大体何なんだ?
モバイル、モバイル、モバイル・・・。PalmとかPocketPCとか、あとiモードなどの携帯電話も入るのでしょうか。別に、ここでモバイルの説明をするわけではないのですが・・・。 「モバイル」というのは、おそらく「デスクト […] -
ビジネス・経営
そもそもWebサービスとは
ここに、ほぼ毎日、何かしらを書いています。それは、XMLがらみのことを書くことにしているのですが、どうもXMLとは関係ないような話が多い。DOMとかSAXとか、そういう話は皆無。唯一、Relaxerくらいでしょうか、本当 […] -
ビジネス・経営
経験プレゼンテーター、エクスペリエンス
たしか1994年とかそれくらいの頃、テレビ朝日でインターネット特番みたいなのをやっていて、メンバーも雰囲気もすっかりニュースステーションで、アップルが口も物も金も出す・・・といった感じの番組でした。私はワクワク・ドキドキ […] -
ビジネス・経営
二つのステートメント
「私はXMLのエバンジェリストを目指している、SI会社に勤める技術者です・・・」XMLにはエバンジェリスト(伝道師)が必要です。世の中がXMLだXMLだと騒いでいても、なかなかXMLに乗り出さないし、まだまだ関係ない・・ […] -
ビジネス・経営
仮想本屋とWebサービス
INOKS.NETでは、Amazon.co.jpのアソシエイトプログラムに参加して、仮想本屋をやっているのは、このページをご覧の通りです。ここで本が売れればAmazon.co.jpの売上に貢献することになりますから、紹介 […] -
ビジネス・経営
WAP2.0でiモードとEZwebの仕様が1つに
WAP Forumは8月1日に、WAP2.0をリリースしました。前バージョンであるWAP1.0は、コンテンツ記述言語としてWML1.0とHDMLを採用し、日本ではKDDIがEZwebとしてサービスしています。WML1.0 […] -
ビジネス・経営
XMLのメリット
最近、XMLを使って何かをするという話が多いのですが、そもそもXMLのメリットって何だろう?ということを考えてみたいと思います。 まず、最大のメリットは「XMLは人間が解読でき、コンピュータも解読できる」ということです。 […] -
ビジネス・経営
Webサービスとエンジニアとビジネスとオイコノミコス
XMLの活躍場面の一つとしてWebサービスがあります。ここではWebサービスの詳細解説は行いませんが、大雑把に言うとプラットフォームに依存しない分散コンポーネント技術がWebサービスと言えるでしょうか。今後のシステム構築 […]