-
ブログ
サイトをリニューアルした理由
ついこの間、サイトのリニューアルをしたばかりだったのですが、再びリニューアルを行いました。 この間のデザインは基本的には気に入っていたのですが、もともとが英語版のテーマだったり、数年前にできたテーマなので、ちょっとした不 […] -
ITコーディネータ
今年度のITコーディネータ協会主催のAI研修を完走!
昨日は人形町のITコーディネータ協会でAIプロジェクト実践研修の講師を務めました。 ITコーディネータ協会主催 AI研修 昨年度から始めたITコーディネータ協会主催のAI研修ですが、今年度は9回の開催を企画しました。Wa […] -
旅・食べ物
富山駅前で気軽に海鮮を食べる「さかな屋撰鮮」
話が前後しますが、先週の火・水曜日は富山に行っていました。今年6月に続いて、2回目のAIクラウド研修の講師として呼んでいただいたのです。 お仕事は、こちらの富山県総合情報センターで。 お仕事終わり、新幹線に乗る前に海鮮を […] -
旅・食べ物
小倉で食べた!小倉駅徒歩10分圏内で食べられる小倉の美味いもの
こちらの記事に書いたように、先週末は小倉(福岡県北九州市)に行っていました。 https://inoccu.com/blog/2018/10/27/180858.html 北九州の出身なので身びいきのようで気が引けますが […] -
IoT
北九州でIoTの公開プレゼン審査を2年連続で突破
昨年度に参加して株式会社ビビンコを設立するきっかけとなった北九州市主催のビジネスコンテスト「北九州でIoT」に、今年はビビンコとして参加し、公開プレゼン審査会を経て、2年連続で採択に至ることができました。 今回は、ビビン […] -
旅・食べ物
はくたか563号で浅草今半プロデュースのロースステーキ重を食す!
今日と明日は富山への出張ということで、東京駅からはくたか563号に乗っています。富山へは2時間半ほどの旅程。 12時半頃に出発するのに備えて、東京駅の中で昼食探しをしたところ、見つけたのが浅草今半プロデュースのロースステ […] -
IT
北九州にいる頃(誕生〜上京まで)
いま、私の地元である北九州に帰っているところです。 20歳で上京してから、しばらくは帰郷するのも数年に1回のペースだったのですが、最近は仕事の関係もあって、年に何度か帰って来る場所になりました。 ここから先の文章は、先月 […] -
AI
ディープラーニングは根拠を説明できない
9月21日に中央大学駿河台記念館で行われたSONY Neural Nework Console(NNC)のセミナーに参加しました。Watson本の出版などでお世話になっているリックテレコムさんからNNC本が出たということ […] -
ガジェット
Logicool SLIM COMBO ik1092BKAを購入
今年4月に購入して以来、いつも持ち歩いて使用しているiPad Pro 10.5インチですが、そのケース+キーボードのLogicool SLIM COMBO ik1092BKAを購入しました。 今までもApple純正のSm […] -
コラム
IoTとAIについてもう一度考えてみる
一昨年くらいから「IoTとAIで日本を変えよう」と言ってきました。もともとは、最初のWatson本「初めてのWatson」を出したときに、サインを求められて、名前を書くだけでは物足りないので、言葉を入れたんですね。それが […] -
ビジネス・経営
株式会社ビビンコの設立登記を会社設立Freeeを使ってやった
先週の水〜金曜日は福岡と北九州に出張をしていました。主な用事が2つあったのですが、どちらも新しく作る株式会社ビビンコ関連のお仕事です。1つは、ビビンコで取り組み実際のお仕事に関する現地調査、もう1つは、株式会社ビビンコそ […] -
キャリア・教育
「北九州でIoT」が人生の転機になったかもしれないホントの話
8月23日に北九州でIoT(第2回)の説明会が、東京・大手町のfabbitで行われました。 第1回の北九州でIoTの参加者として、IoT+AIもくもく勉強会・北九州でIoTチームを代表して、私が登壇させていただきました。 […]