-
旅・食べ物
【福岡遠征シリーズ2】博多駅付近に立ち飲み店を3店舗展開する「よかたい」の総本店に行ってみる
前回の記事で紹介した「昭和復刻大衆酒場」のある、博多ほろよい通りの中で最も人気を集めていると思われるのが、立ち飲みの「よかたい」。 https://inoccu.com/blog/2014/09/07/120006.ht […] -
旅・食べ物
凄まじいほどの無機質さがカプセルホテル感を喪失させる「9hours(ナインアワーズ) 成田空港」
ジェットスターの朝早い便を使うことになったので、成田空港に前泊することにしました。 アパホテルとか東横インといった普通のビジネスホテルを使おうかと思ったのですが、せっかくなら成田空港の中にあるカプセルホテル「9hours […] -
旅・食べ物
【福岡遠征シリーズ1】博多ほろよい通りの「昭和復刻大衆酒場」でさつま揚げの串揚げ
さて、仙台遠征シリーズがとりあえずの大団円となったところで、お次は福岡遠征シリーズをお届けします。 福岡には何度も行っているので、hitorino.meを始める前から何となくTwitterとかFacebookに上げていた […] -
Webサイト構築
WordPressのネットワーク(マルチサイト)機能でサイトをリニューアルしました
当社(=私・・・)配下にある諸々のサイトを、WordPressのネットワーク(マルチサイト)機能を使ってリニューアルしました。 今までは、個人ブログ、会社サイト、hitorino.meの3つのサイトをWordPressで […] -
旅・食べ物
【仙台遠征シリーズ4】仙台すし通りで豪勢に寿司を食す!
仙台に行ったのは、もう2週間も前のことになってしまったのですが、ブログシステムのリニューアルをしたり色々しているうちに、なんだか締まらない感じになってしまったので、この記事で締めということにしようかと。 2日目の仙台は良 […] -
旅・食べ物
【仙台遠征シリーズ3】お一人様大歓迎!!と言われては・・・焼とん大国
1軒目の気仙沼食堂でかなり良い気分になったので、そのまま終わってしまおうかとも思ったのですが、やはりhitorino.me取材班(1人だけど)としては、せめてもう1軒。 https://inoccu.com/blog/2 […] -
旅・食べ物
【仙台遠征シリーズ2】一番町・東一市場にある不定期営業の当たり店「気仙沼食堂」
さて、仙台遠征シリーズの第1弾は、どこのお店にも入らず、ただ昼食として牛タンを食べるに終わってしまったのですが、夕方になって国分町のホテルからいそいそと外に出てみました。 https://inoccu.com/blog/ […] -
旅・食べ物
【仙台遠征シリーズ1】仙台・国分町は夜の街・・・
ふと思い立ちまして、仙台までやって来ました。 前回の名古屋遠征に引き続き、9月の福岡遠征、10月の大阪遠征までは計画どおりの展開なのですが、このタイミングでの仙台は、はっきり言ってイレギュラー。ノー計画であります。 早朝 […] -
バラエティ
オトナだからこそ味わいたい夏の風流「吉例納涼住吉踊り」
当hitorino.meは、基本的に「一人飲み」についての記事を書いているのですが、一方で「オトナの嗜み」である一人飲みの延長線上には、「オトナ」だからこそ味わいたい「楽しみ」というものもあると思うんですね。 それに、「 […] -
旅・食べ物
渋谷立ち飲みの老舗中の老舗「富士屋本店」でセンベロ
hitorino.meを始めてからというもの、立ち飲み店を紹介するガイドブック(そんなものがあるのか!)とかを読むようになりました。あと、吉田類さんの本とか、吉田類さんの登場するネットメディアの記事とか。吉田類ばっかりか […] -
旅・食べ物
歌舞伎町で手軽な立呑みの串揚げ店「立呑み 龍馬」
お盆休みの最終日、いつもどおり新宿思い出横丁に繰り出してみると、休みのお店が多いんですね。ぱっと見、半分くらいのお店がやっていないんじゃないかと思うほど。 まぁ、お客さんはサラリーマンが多いだろうから、サラリーマンの休み […] -
旅・食べ物
みんな飲んでる新宿思い出横丁のラーメン屋「岐阜屋」
以前、新宿思い出横丁の立ち飲み「鳥園」で隣の人と話していて、「他にこの辺だとどこに行きます?」と聞いたことがありました。 https://inoccu.com/blog/2014/07/30/221410.html その […]