-
キャリア・教育
男26歳原点説
先日、芸人の上岡龍太郎さんがお亡くなりになりました。主にパペポTVなんですが、学生時代に毎週見ていた人なので、引退してから久しいとはいえ衝撃でした。 こんな本も読むくらい、影響を受けていた人でした。 訃報を聞いてから、改 […] -
日記
映画「逃げきれた夢」を観てきた
昨日、リバーウォーク北九州にあるシネコンT-JOYで「逃げきれた夢」という映画を観てきました。 主演は光石研、ヒロインの吉本実憂もともに北九州市の出身。オール北九州ロケという映画です。とはいっても、ストーリーの中で明確に […] -
システム開発
cdk-docker-image-deploymentを使ってAWSにDockerイメージをデプロイする
以前、CDKを使ってLambda関数をデプロイする記事を書きました。 https://inoccu.com/blog/2023/03/28/122139.html 同じCDKネタで、今度はDockerイメージをECSにデ […] -
日記
44歳になりました
もう3日前になりますが、6月15日に44歳になりました。 この間から久しぶりにブログを会社と個人で分けたわけですが、なので個人として書いた記事がこのブログのアーカイブとしてたっぷりあるわけです。 自分の誕生日について書い […] -
AI
福井市の企業でAI研修
一昨日から福井に移動して、昨日は福井市の企業でAI研修を実施しました。 エンジニアの方4名を対象にTeachable MachineとDialogflowでの実習を交えつつ、AIの現状から概要、さらにAI導入の留意点など […] -
キャリア・教育
枝光小学校でAI授業をしてきました
昨日は北九州応援団の出前授業として、枝光小学校でAI授業をしてきました。 昨年度は河内小学校で実施したのですが、今年度はこの枝光小学校をはじめ数校での実施が予定されています。 5年生2クラスの皆さんを前に、AIとは何か、 […] -
ガジェット
久々のWindows、久々のSurface Pro
昨年から1年くらいはMacBook Pro M1 Maxを中心に使ってきました。 多少重いことと、M1チップの互換性のなさということを除いては不満はなかったのですが、久々にSurface欲が湧きました。 Surface […] -
AI
講師を務める研修のブログを書いてもらいました
定期的に登壇している翔泳社グループのSEプラスさんの研修で、受講体験レポートのブログを書いてもらいました。 https://www.seplus.jp/dokushuzemi/blog/2023/04/democracy […] -
サーバ構築
Minisforum NAB6にUbuntu Server 22.04 LTSを導入してKVM/QEMUで仮想マシンホストにした
新事務所で常時稼働させるサーバとして、Minisforum NAB6を買いました。 https://store.minisforum.jp/products/minisforum-nab6 CPUは、Intel Core […] -
ガジェット
事務所作りの進捗(たぶん最終)
3月から始まった事務所作りは、4月19日からは現状アルバイトでお仕事をお願いしているメンバーが使うようになって、事務所として本格始動して、概ね完成。さらに、棚やらホワイトボードやらも入って、最終報告ができる状態になってき […] -
日記
事務所作りの進捗(だいたい完成)
事務所作りもそろそろ大詰め。今日は机と椅子が入りました。 オフィスコムさんの古木調のデスクを4台。幅120cmのものは私が使い、さらに幅100cmを3台並べて、社員さんに使ってもらいます。すぐに3人入るということでもない […] -
日記
新事務所の看板を付けました
弊社の新事務所に看板を付けました。 黒崎駅前グリーンビルというビルに入居したので、ビルの1階にあるテナント看板というやつです。 冒頭に挙げたのは道路から見えるところにある看板、これはエレベーターホールにある看板です。 デ […]